新たなインバウンド支援サービスの登場
WILLER ACROSSとWILLER MARKETINGが共同で、フェリー事業者向けにインバウンド需要を取り込むための新しいオンライン販売サービスを開始しました。このSaaS型観光交通システム「WiLLシステム」を利用することで、フェリー商品の多言語オンライン販売が可能になります。これにより、業務の負担を軽減し、多様な言語に対応することで、収益チャンスを拡大することが期待されます。
サービススタートの背景
昨今、インバウンド市場が盛り上がりを見せる中、フェリー業界は「多言語対応のWEB予約ができない」「現地購入や問い合わせによる業務負担が増加」といった数多くの課題に直面しています。これらの問題は、機会損失や顧客満足度の低下を招き、さらに人手不足も助長しています。このため、手間がかからず低コストで導入可能な多言語対応の仕組みが急務とされています。
WiLLシステムの特色
WILLER ACROSSとWILLER MARKETINGが提供する「WiLLシステム」は、フェリー業界のニーズに応えるために設計されています。このサービスは、以下の特徴を持っています。
- - シームレスな予約体験: 顧客がスムーズに予約できる導線を提供し、満足度を高めることができます。
- - 多言語対応: 日本語はもちろん、英語、繁体字、簡体字、韓国語の4言語に対応しており、これにより国内外の様々な顧客のニーズに応えます。
- - 業務負担の軽減: インターネットを介して、販売や予約、決済、顧客および在庫管理などを低コストで実現。これにより運営の効率化を図ります。
第一弾の展開
今回のサービスの第一弾として、太平洋フェリー株式会社と連携し、名古屋〜仙台〜北海道の航路において、2025年9月9日からインバウンド向けのオンライン販売を開始しました。この航路では、約40時間の所要時間で1日1往復運航され、船名は「いしかり」「きそ」「きたかみ」の三隻です。運賃は大人1名で9,100円からで、シーズンにより変動します。販売サイトは
こちらからアクセスできます。
今後の展開と展望
WILLER ACROSSとWILLER MARKETINGは、全国のフェリー会社と連携し、インバウンド向けオンライン販売の拡大を目指します。彼らは、交通事業者が抱えるさまざまな課題に対して、効果的なソリューションを提供し、交通業界全体の発展に寄与することを目指しています。この新たなサービスは、フェリーを利用した観光の魅力を高め、広く認知されることが期待されます。
今後、より多くのフェリー事業者がこのSaaSを導入することで、観光業に新たな風を吹き込むことが期待されるでしょう。私たちもこの変革を見守りながら、利用者として楽しみたいと思います。