美瑛町での地方創生支援官との交流イベントを開催します!
美瑛町での地方創生支援官との交流イベント
北海道の美瑛町で、地域の未来を考える重要なイベント「地方創生支援官と美瑛町「民」のチカラ交流DAY」が2023年8月18日に開催されます。このイベントは、地方創生を進めるために地域の人々と支援官との対話を促進し、地域課題を共に考える貴重な機会です。
この交流イベントは、紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI)が美瑛町と連携して行っており、地方創生に必要な「産官学金労言」という多様な関係者が集結します。KSIは2017年に設立され、地域課題の解決に向けて積極的に活動してきた企業です。美瑛町とは2025年までの包括連携協定を締結しており、地域振興に向けた取り組みを進めています。
今回のイベントは、2部構成で行われます。まず、14時から17時の時間帯に「地方創生支援官と美瑛町民間の意見交換会」が開催されます。このセッションでは、奥寺大介支援官や角谷大介支援官、西経子支援官の3名が自己紹介を行い、その後参加者全員が美瑛町に対する思いを語り合うセッションが予定されています。最後には意見交換も行われ、地域のニーズや希望を共有する場となります。
夕方17時半からは、「美瑛町~産官学金労言芸~第二回大交流会」が行われます。この交流会では、バーベキュー形式の飲食が用意され、参加者はリラックスした環境の中で交流を深めることができます。開会挨拶や支援官の挨拶の後、各テーブルでの交流タイムを設けており、参加者は自由に意見を交わすことができます。美瑛の強みである「生きるが、映える。」を活かした地域の未来について、よりカジュアルな形で語り合うことが期待されています。
美瑛町はその自然の美しさでも知られていますが、地域づくりやコミュニティ形成においても、住民の力とアイデアが必要です。このイベントを通じて、地域住民が共に考え、行動することで、今後の地域振興につながることを願っています。
参加を希望される方は、事前に申し込みが必要です。美瑛町の未来と共に、地方創生のために力を合わせる貴重な機会ですので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
詳細は、【紀尾井町戦略研究所株式会社の公式サイト】(https://www.ksi-corp.jp/)でご確認ください。