飛鳥Ⅲで新しい旅を!
2025-08-20 10:32:22

蔦屋書店がクルーズ客船「飛鳥Ⅲ」で得られる新たな旅の楽しみ方

蔦屋書店がクルーズ客船「飛鳥Ⅲ」で提案する新たな旅の楽しみ方



暑い夏が徐々に訪れ、旅の計画を立てている人々に朗報です。大人の知的好奇心に応えるライフスタイル提案型書店、蔦屋書店が、2025年7月20日にデビューを果たしたクルーズ客船「飛鳥Ⅲ」で特別なトークイベントを開催することが決定しました。このイベントは、2025年8月20日(水)から数回にわたり行われ、その内容は旅行愛好家にとって非常に魅力的なものとなっています。

「飛鳥Ⅲ」は、郵船クルーズによる新しい客船で、「お客様好みに広がる旅」というコンセプトのもと、クルーズを通じて感動的な体験を提供します。この船では、リラックスや学び、エンターテインメントに至るまで多彩なプログラムが用意されており、その中に蔦屋書店のコンシェルジュによるトークイベントも含まれています。これにより、旅行者はただのクルーズではなく、より深い学びと旅の楽しみを体験することができるのです。

トークイベントの魅力



トークイベントでは、蔦屋書店の旅コンシェルジュが進行役となり、各寄港地に関連した本やその楽しみ方についてお話しします。旅に関する豊富な知識を持つコンシェルジュが、自身の経験を交えながら、参加者の皆さんに最適な過ごし方を提案するこのイベントは、非常に個性的な体験となることでしょう。

これらのイベントは、以下の日程で開催されます:
  • - 夏の北海道クルーズ:2025年8月20日(水)~8月28日(木)
  • - Hakata Debut Cruise:2025年9月15日(月・祝)~9月22日(月)
  • - Kobe Debut Cruise:2025年10月4日(土)~10月10日(金)

参加コンシェルジュの紹介



トークイベントは、函館 蔦屋書店の旅コンシェルジュ、坂本幹也と、六本松 蔦屋書店の旅コンシェルジュ、森卓也が担当します。坂本は20歳の時に旅の楽しさを発見し、世界中を旅した経験を活かして、旅行者に旅の魅力をお伝えしています。一方で、森は133カ国を訪問したトラベルホリックで、国内外の旅に関する深い知識を有しています。彼らの丁寧なスピーチによって、参加者は各寄港地のさらなる魅力に気づき、より良い旅の計画を立てることができるでしょう。

船内の魅力とその特別感



クルーズ客船「飛鳥Ⅲ」では、船内の至る所に心配りが行き届いており、快適な旅を楽しむことができます。特に船首の大浴場は、船旅ならではの贅沢なサービスの一つです。読書やリラックスを楽しむ空間が整っており、クルーズ参加者同士のつながりも自然に生まれることでしょう。船内での知的交流は、旅の付加価値を大きく増やします。

これからの新しい旅のスタイルを体験しながら、貴重な知識を得る絶好の機会です。興味のある方はぜひ、蔦屋書店のトークイベントに参加して初めての旅の楽しみ方を探求してみてください。新たな発見や感動が待っています。各イベントの詳細や参加申し込みについては、蔦屋書店や「飛鳥Ⅲ」の公式ページをチェックしてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: クルーズ 蔦屋書店 飛鳥Ⅲ

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。