ヒグマ革プロジェクト
2025-09-17 10:42:24

北海道のヒグマの命を活かす「ヒグマレザープロジェクト」が始動!

北海道のヒグマの命を活かす「ヒグマレザープロジェクト」が始動!



北海道の山々で生きるヒグマが、近年その出没数を増していることをご存知でしょうか。特に都市部に近い場所では、ヒグマの出現による事故や悲劇も報告されています。結果として、やむを得ず駆除されるヒグマが増加し、その多くが無駄に廃棄されるという痛ましい現状があります。こうした問題に立ち向かうため、札幌の円山で革製品を手掛けるKEETS(キイツ)が新たな取り組み、「ヒグマレザープロジェクト」を開始しました。

ヒグマレザープロジェクトの概要


このプロジェクトは、クラウドファンディングプラットフォームMakuakeを通じて、2025年9月15日から10月30日までの期間限定で展開されます。KEETSは、駆除されたヒグマの皮を使用した革製品を製作し、命を無駄にしない仕組みをユーザーに提案します。

製品例としては、ヒグマの爪型チャームやループキーホルダーが予定されており、すべて北海道札幌、円山西町にあるKEETSのアトリエで丁寧に手作りされます。

駆除された命を無駄にしない


北海道ではエゾシカやヒグマといった野生動物の駆除が行われていますが、本プロジェクトでは、これら駆除された命を無駄にせず、循環型の仕組みを確立することを目指しています。応援購入によって得られた資金は、以下の用途に活用されます:

  • - 駆除された動物の皮を素材として再利用するための仕組みづくり
  • - KEETSの拠点がある円山西町内会のヒグマ対策活動への寄付
  • - ヒグマの原皮の仕入れ、鞣し加工、製作にかかる費用

さらに、将来的には捕獲されたヒグマについての情報を詳細に管理する「トレーサビリティ」を導入し、エコシステムとの共生のモデルケースを構築する考えです。

プロジェクトの情報


プロジェクトのスタートは2025年9月15日午前9時から。終了は2025年10月30日午後10時までです。発送は2026年1月末を予定しています。詳細はMakuakeのプロジェクトページ(こちら)で確認できます。

会社概要


KEETSは、北海道札幌市中央区に拠点を構える革ブランドであり、バッグや革製品を企画・デザイン・製造しています。創業は2013年で、2015年には法人化されました。代表の後藤 晃のもと、名前の由来となる「キイツ」という哲学のもと、深い思いを込めた商品を展開しています(WEBSITE)。

このプロジェクトを通じて、私たちは単に製品を購入するだけでなく、自然との共生や命の大切さを考えるきっかけになればと思います。是非ともプロジェクトを応援し、一緒に北海道の未来のための一歩を踏み出しましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ヒグマ KEETS レザー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。