大かまど飯の秋を堪能
2025-09-25 15:19:32

新米到来!秋の味覚を楽しむ大かまど飯 寅福の特別メニュー

大かまど飯 寅福で楽しむ秋の新米体験



新米の季節がやってきました。2025年9月26日より、東京都港区南青山に本社を構える株式会社フォーシーズが展開する『大かまど飯 寅福』各店で新潟県長岡産の新米を使った特別メニューが次々に登場します。ここでは、炊きたてのご飯と一緒に楽しめる秋の味覚について詳しくご紹介します。

新米の魅力



新潟産のこしひかりとこしいぶきをブレンドし、毎朝精米したての米を用いる『大かまど飯 寅福』。150kgの大釜で職人が心を込めて炊き上げるご飯は、つややかでふっくらとした仕上がり。お客様に新米ならではの風味を味わっていただくため、炊き方、蒸らし方、火加減など全てに細心の注意が払われています。そして、昼・夜の定食には、この新米がなんとおかわり自由!お腹いっぱいの幸せをお楽しみいただけます。

秋の旬の味覚が盛りだくさん



9月26日からは、特別な「栗ご飯」と贅沢な「松茸ご飯」を含む、秋の味覚を満喫できるメニューも展開されます。栗ご飯は、数種類の出汁をブレンドし、醤油で丁寧に煮込むことで、栗の甘さを引き立てる旨味たっぷりの炊き込みご飯です。これもおかわり自由で楽しめるのが嬉しいところ。

特におすすめは、松茸ご飯。芳香かつ上品な風味が魅力の松茸を使用したこのメニューは、定食セットでのご注文が可能です。ご飯セットにはお味噌汁や漬物、お惣菜がついて、まさに秋のごちそうと呼ぶにふさわしい逸品です。

秋刀魚の塩焼き定食



秋の味覚といえば、何と言っても秋刀魚!北海道産の脂が乗った秋刀魚を塩焼きにし、お惣菜三品と熱々のお味噌汁を添えた「秋刀魚の塩焼き定食」も新たに登場します。この定食では、新米や「栗ご飯」、そして「雑穀ご飯」もおかわり自由。量を気にせずに、心から地元の秋の味を享受できます。

まとめ



『大かまど飯 寅福』では、9月26日から新米や秋の味覚を通じて、自然の恵みを存分に味わうことができます。おかわり自由のご飯と共に、季節感を楽しめる料理を囲んで、心温まるひと時をぜひお過ごしください。各店での新米メニューの提供をお楽しみに!

店名: 大かまど飯 寅福
ホームページ: torafuku.jp
提供期間: 2025年9月26日から11月25日まで
提供地点: 寅福全店


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 新潟県産 大かまど飯 秋の味覚

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。