越川橋梁保全プロジェクト
2025-09-01 13:39:16

斜里町の越川橋梁保全プロジェクトが始動! 未来への寄付を募集

斜里町が未来へつなぐ越川橋梁の保全プロジェクト



北海道の美しい自然と文化が共存する斜里町。ここには、歴史的な価値を持つ「越川橋梁」があります。この橋は長い間地域の人々に親しまれてきた名所であり、地域の鉄道ファンや歴史愛好者にとっても重要な存在です。しかし、近年の状況からこの橋の保全が求められており、そんな中、斜里町が画期的なプロジェクトを始めることが発表されました。

プロジェクトの概要


斜里町とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」は共同で「鉄道開通の夢の跡…『渡らずの橋』を未来に伝えたい!越川橋梁保全事業」と題したクラウドファンディングを開始します。このプロジェクトは、寄付金を活用して越川橋梁の保全を図るもので、100%の達成を目指していきます。目標額は1,688,000円で、受付は2025年9月1日から11月28日まで行われます。これにより、橋の文化財としての価値を将来にわたり守っていくことを目的としています。

参加の流れ


寄付を行う際は、プロジェクトページこちらを訪れると、詳細情報をさらに確認できます。寄付者は、寄付の使途を自分の判断で選び、所感や応援メッセージを自治体に送ることも可能です。また、集まった寄付の金額や進捗を随時確認できるため、支援の実感を感じながら参加できます。

地元からの呼びかけ


斜里町は、このプロジェクトを通じて地域の歴史を次世代へと伝えたいと考えています。越川橋梁は長年にわたり、多くの人々の情熱に支えられてきました。撤去の危機から復活し、今では地域の誇りとして位置づいています。地元自治体と共に、知床の魅力を多くの訪問者に感じてもらいたいという思いが込められています。

さとふるとCAMPFIREの協力


さらに、株式会社さとふると株式会社CAMPFIREは業務提携を結んでおり、両者のサイトでふるさと納税制度を活用した寄付が可能です。これにより、地域の活性化活動を一層後押しし、利用者にとってもより多くの選択肢を提供しています。自治体への事業企画アドバイスや記事制作の支援なども行われ、地域の魅力が広まる機会が提供されます。

未来をともに


株式会社さとふるは、ふるさと納税を通じた地域の活性化を進めており、今後も地域の生産者や自治体に寄り添い、多彩な取り組みを行っています。越川橋梁保全プロジェクトは、その一環として位置づけられ、多くの人々からの暖かい支援を求めています。これにより、地域文化が豊かに継承されることを願ってやみません。ぜひともこの機会に、越川橋梁の未来を共に守り育てていきましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ふるさと納税 さとふる 越川橋梁

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。