EZOCAアプリがリニューアル!
フラー株式会社がリーダーを務めるEZOCAアプリが、株式会社リージョナルマーケティングの協力の下、新たに生まれ変わりました。北海道で人気の共通ポイントカード「EZOCA(エゾカ)」をより便利に使えるアプリとして、ユーザーの日常をさらにカラフルに彩る機能が満載です。今回はこのリニューアルのポイントを詳しく解説します。
新機能と利便性の向上
リニューアルしたEZOCAアプリの目玉は、以下の主な機能です。まず、EZOポイントが貯まるお店や使えるお店で、アプリ内のバーコード画面を提示するだけでお支払いが完了します。これにより、財布を持ち歩かなくても、スマートフォン一つでお得にお買い物できるのが魅力です。
また、キャッシュレス決済サービス「EZO Pay」が導入され、アプリにチャージした残高を使ってスムーズに支払いができるようになりました。これにより、アプリユーザーは多様な支払方法を楽しむことが可能になり、日常の買い物がさらに便利になります。
アプリ使用開始のハードルが低く
EZOCAカードをお持ちでない方でも、アプリから新規発行ができる手軽さもポイントです。店舗に行かずともすぐにアプリをインストールして利用可能で、すでにお持ちのカードも簡単にアプリ内で登録できます。これにより、EZOCAを利用するためのハードルが大きく下がり、より多くの方々がこのサービスを活用できるようになります。
ユーザビリティを追求したデザイン
フラーがリニューアルにあたって特に注目したのは、ユーザビリティの向上です。アプリ内のUIUXは、会員登録の導線を極めて煩雑にならないよう設計されました。さまざまな状況に応じた登録方法が用意されているため、ユーザーは自身のニーズに合った形でスムーズに利用開始ができます。
EZOCAの世界観をアプリで堪能
EZOCAには多彩なデザインのカードがありますが、その世界観をアプリ内でも楽しめるような工夫がされています。カードの券面によってアプリの背景が変化する仕組みを採用し、ユーザーが使用するたびに新たな楽しみを体験できるようになっています。さらに、アプリを通じて特別なクーポンや価値ある情報を手にできる仕組みも整っています。
デジタル領域での広範な支援
フラーは、EZOCAアプリのリニューアルに際し、デザインから開発、サーバー移管や管理画面の構築まで、デジタル領域における一貫した支援を行いました。キャラクターのアニメーションやランディングページのデザインなども手掛け、エンターテインメント性を持ちながらも、ユーザーの利便性を追求したものづくりを実現しています。
将来への取組み
今後もフラーは「ヒトに寄り添うデジタルを、みんなの手元に。」というコンセプトのもと、EZOCAアプリを通じてユーザーに最高の体験を提供していくことをお約束します。北海道の地域活性化の一助として、EZOCAアプリのさらなる進化にご期待ください。
詳細については、
EZOCAアプリ特設サイトをご覧ください。