ほっかほっか亭が誕生50周年に向けて新たな挑戦
1976年に埼玉県草加市で誕生した、持ち帰り弁当のパイオニア「ほっかほっか亭」。2026年6月6日には、創業50周年を迎えます。この節目の年を祝うために、ほっかほっか亭では感謝の気持ちを込めた周年プロジェクトを始動します。
50年の歩みと想い出を振り返る
設立から49年、ほっかほっか亭は「つくりたてのあたたかい弁当を多くの人に届けたい」という理念のもと、温かみのあるお弁当を提供してきました。消費期限が2時間と厳格に設定されている商品は、国産米100%を使用し、店内で手作りされたおかずで構成されています。これにより、家庭の温もりを感じられるお弁当を実現しています。
50周年を機に、過去を振り返るだけでなく、未来に向けた新たなチャレンジにも取り組んでいきます。私たちは、今後も引き続き、「つくりたて」のおいしさを追求しつつ、時代に寄り添ったメニューの展開を行う予定です。
大阪万博での新たなメニュー発表
現在開催中の大阪・関西万博では、「未来の食」をテーマにした「ワンハンドBENTO 海苔弁」を紹介。このメニューは片手で食べられるスタイルで、すでに累計15万個を突破するなど、人気を博しています。これにより、斬新で便利な食の提案を続け、さらなる愛されるブランドを目指します。
Z世代との共創プロジェクト
また、ほっかほっか亭はZ世代との新たなコラボレーションにも取り組んでいます。株式会社Hands UPと連携して新商品の開発を行い、サウナ飯やカスタマイズ弁当など、若者の感性を反映した様々な商品化を進めています。Z世代の視点を活かすことで、今までにない新しい価値を創出していきます。
SNS・デジタルでの情報発信を強化
ほっかほっか亭では、公式XやInstagramなどのSNSを通じて、リアルタイムでの情報発信に力を入れています。顧客とのコミュニケーションを深めるため、アプリ「ほっかアプリ」での利用促進も図っており、より親しみやすいブランドになることを目指します。
あなたの想い出を教えてください!
50周年特別企画の一環として、ほっかほっか亭のお弁当にまつわる想い出エピソードを募集しています。思い出に残るエピソードをひとつ、ぜひお寄せください。社内外から寄せられた声を通じて、50年間の歩みを振り返り、次の50年に向けた指針としていきます。エピソードの募集は公式Xでも開催中です。
未来への期待
これからもほっかほっか亭は、手作りの温かさをお届けし、お客様に楽しんでいただける新たな企画を展開していきます。公式SNSやHPで、今後の50周年に関する最新情報を随時発信していく予定です。現地での温かいお弁当だけでなく、デジタル交流を通じても「食の楽しさ」を体感していただけますよう、日々進化していきます。
会社概要
株式会社ほっかほっか亭総本部は、大阪市に本社を置き、全国に793店舗を展開しています。1976年からの50年にわたる歴史と共に、地域の皆さんに「安心」を持ち帰っていただけるよう、持ち帰り弁当のトップブランドとして成長を続けています。今後も、さらに地域に根ざした「街の台所」として進化していくことを目指します。