クラブメッド、2024年の記録的な業績を達成
クラブメッドは、2024年において前年を上回る業績を達成し、特に冬季の山岳リゾートが目覚ましい成長を示しました。合計売上高は209億ユーロ、前年比7%の増加となり、冬季のスキーリゾートは前年比20%の成長を見せる中、全体の売上の35%以上を占めるまでになりました。この成長は、体験型スキー旅行への需要が高まったことが背景にあります。
プレミアムリゾートへの移行
2024年4月から、クラブメッドはすべてのリゾートをプレミアム化またはエクスクルーシブ・コレクションの高級ラインに移行しました。この移行により、オールインクルーシブの魅力が一層際立ち、客室の平均稼働率は75%に達しました。2024年度には150万人以上のゲストがクラブメッドのリゾートを訪れており、滞在者数も前年より1%増加しています。
平均日別単価は232ユーロに達し、2023年と比較して7%の増加となったことも、業績の良さを裏付けています。特に、ヨーロッパやアメリカ、アジア太平洋地域においては、ビーチリゾートやスキー旅行への需要が高まっています。
ESAP市場の成功
ESAP(東アジア、南アジア、太平洋)地域では、売上高が前年比24%増の成長を達成しました。この地域からは約26万人のゲストがクラブメッドリゾートを訪れ、特に日本、中国、ヨーロッパアルプスの山岳リゾートでの成績が顕著でした。
日本市場でも、前年比24%の成長を見せ、「クラブメッド・カニフィノール」や「クラブメッド・フィノールヴィラ」は265%増加と非常に大きな成功を収めています。これらの成長は、ハネムーンやファミリー旅行の需要によるもので、多世代からの人気を得ていることがうかがえます。
北海道リゾートの魅力
特に北海道のリゾートは、前年比18%の成長を遂げ、「クラブメッド・北海道 トマム」と「クラブメッド・キロロ グランド」の両リゾートが好調な売上を記録しました。これにより、北海道は「必ず訪れたい場所」としての評価を高めています。
社長のコメント
ESAP地域最高経営責任者であるレイチェル・ハーディング氏は、「2024年の業績は、プレミアム・オールインクルーシブモデルの強さを証明するもの」と述べ、ブランド創立75周年を迎えたことがさらなる進化の機会であると語っています。
また、日本・韓国代表取締役社長のマーク・ルトゥールノ氏も達成した成果を誇りに思い、高品質なバカンス体験へのニーズの高まりがこれらの成長を支えていると評価しました。
2025年への展望
クラブメッドは今回の業績を受け、2025年に向けて3つの戦略的指針を掲げました。一つはプレミアムオールインクルーシブリゾートのリーダーシップ強化で、もう一つは夏季の山岳リゾートへのアプローチを強化することです。これにより、マクロ経済の不透明感や地政学的リスクにもかかわらず、価値ある旅の需要が拡大し続けることを目指しています。
そして、最後に持続可能な観光への取り組みを継続し、地域社会への貢献を重視した運営を推進することです。これらの戦略を通じて、クラブメッドはさらなる成長を目指し、より良いサービスを提供し続けることでしょう。
クラブメッドは1950年に誕生したオールインクルーシブリゾートのパイオニアとして、世界中のゲストに心に残る特別な体験を提供し続けます。