子どもたちとファイターズ
2025-10-27 11:58:22

北海道日本ハムファイターズ公式戦での子どもたちの笑顔を支えるベルコの取り組み

北海道日本ハムファイターズ公式戦に子どもたちを招待



2025年9月15日、エスコンフィールドHOKKAIDOで開催されるプロ野球の公式戦に、養護学校や支援学校の生徒たちが招待されることとなりました。この素晴らしい企画は、株式会社ベルコが推進するSDGs活動の一環であり、子どもたちに明るい笑顔を届けることを目的としています。

ベルコの想い


「子どもたちの明るい笑顔から元気の輪を広げていこう」というテーマのもと、ベルコは昨年からこのような招待企画を実施。今回が第5回目となり、今までの取り組みを通じて、子どもたちに夢や希望、そしてスポーツ観戦の楽しさを体験してもらうことを目指しています。

招待校と参加者


今回の企画には、北見支援学校、帯広養護学校、北海道帯広養護学校、札幌稲穂高等支援学校から、総勢30名の生徒、保護者、引率者が参加しました。試合前には、特別に用意されたレプリカユニフォームの贈呈や、サイン色紙が当たる抽選会も行われ、子どもたちの笑顔が会場に広がりました。

スポーツの魅力を実感


また、球場内に設けられたヒストリーエリアでは北海道日本ハムファイターズの歴史を見学し、ダルビッシュ有選手や大谷翔平選手の壁画も観覧することができました。生徒たちは、ただ試合を観るだけではなく、チームのこれまでの足跡を学ぶ貴重な時間に触れられたのです。

白熱した試合の様子


試合は対西武ライオンズとの一戦。序盤から激しい接戦が繰り広げられ、子どもたちは熱心に声援を送り続けました。日本ハムは2点差を追いかけ、6回裏にはレイエス選手のソロホームランと淺間選手の3ランホームランで一挙に7点を奪い逆転。その後も勢いは衰えず、代打の万波選手が3点を追加し、最終的には12対5で劇的な勝利を収めました。この日の体験は、子どもたちにとって一生の思い出となったことでしょう。

ベルコとのパートナーシップ


株式会社ベルコは、2009年から北海道日本ハムファイターズのオフィシャルスポンサーとして、地域との共生をテーマに活動を行っています。この活動は、プロスポーツを通じた地域の活性化を目的としており、今後も多くの子どもたちにスポーツの楽しさと感動を届け続けることでしょう。

ベルコは、地域社会に貢献し、日々の活動を通じて「人と人との絆」を大切にし様々なスポーツの支援を行っています。今後もこのような活動を通じて、より多くの子どもたちに夢を与えていくことを目指しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 北海道日本ハムファイターズ ベルコ SDGs推進

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。