バウムクーヘン博覧会2025
2025-04-18 09:42:17

全国47都道府県のご当地バウムが集結!バウムクーヘン博覧会2025の魅力に迫る

全国47都道府県のご当地バウム!バウムクーヘン博覧会2025



2025年、大丸札幌店にて『バウムクーヘン博覧会2025』が開催されます。このイベントは、全国各地から厳選されたご当地バウムクーヘンが一堂に会する、日本最大のバウムクーヘンの祭典です。2016年に神戸で初めて開催されて以来、今年で10周年を迎えるこの博覧会は、北海道では3回目の実施となります。

開催概要


・開催期間:2025年(詳細は公式サイトを参照)
・会場:大丸札幌店
・出展数:約180ショップ
・出店ブランドブース数:19

今年のイベントには、全国47都道府県から約270種類のバウムクーヘンが集まり、その中には初めて北海道に登場する商品も含まれています。注目の新商品を楽しむことができる貴重な機会です。

注目のバウムクーヘン


イベントには、特におすすめのユニークなバウムクーヘンが多く出品されます。例えば、山形県の〈富士山プロダクト〉からは、青い富士山を模したチョコミント味のバウムクーヘンが販売される予定です。断面がきれいな青色をしており、見た目も楽しめる一品です。

また、同じく山形県の〈牧野洋酒店 gnade~グナーデ〉が提供するさくらんぼのバウムも注目。甘さと酸味の絶妙なバランスを表現した、贅沢な2個入りセット(2,160円)です。

石川県からは、〈メルヘン日進堂〉のお菓子な彩えんぴつミニが話題。遊び心あふれる色えんぴつ型のバウムクーヘンとして、視覚的にも楽しめる商品となっています。

東京都の〈Toki-Tokyo Baumkuchen〉からは、本場ドイツのレシピを忠実に再現したクラシックなバウムクーヘンが登場。スライスして食べるスタイルが特徴で、ナチュラルな味わいが魅力です。

群馬県の名物、焼きまんじゅうバウム(810円)や、茨城県からはトマトを使ったフルーティーなバウムクーヘン(1,680円)など、他にも魅力的な商品が多数揃います。

バウムクーヘンBAR47


さらに、会場では『バウムクーヘンBAR47』も設置されます。このテイスティングバーでは、47都道府県のご当地バウムクーヘンの中から、お好きな5種類を一口サイズで楽しむことができます。

  • - 商品構成
- バウムクーヘン5種(1皿)税込510円
- ドリンク(ホットコーヒーまたはミネラルウォーター)1杯税込150円

営業時間は午前10時から午後8時までで、最終日は午後6時までの営業となります。ラストオーダーは午後7時30分で、最終日のラストオーダーは午後5時30分になりますのでご注意ください。

まとめ


この『バウムクーヘン博覧会2025』は、ただのスイーツイベントではなく、ご当地の特産品や文化が一堂に会する素晴らしい機会です。家族や友人と一緒に、さまざまなバウムクーヘンを楽しみながら、全国の味に触れてみるのはいかがでしょうか。特設サイトには詳細な情報も掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください!

👉 バウムクーヘン博覧会2025特設サイト

美味しいバウムクーヘンが集まるこの祭典を、どうぞお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 北海道 大丸札幌店 バウムクーヘン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。