事業継続・レジリエンス向上セミナーの詳細
2025年6月11日(水)、北海道富良野市で「事業継続・レジリエンス向上セミナー」が開催される。このセミナーは、人口減少と地方経済の低迷が続く中で、地域が直面する災害への対応力を高めるための重要な取り組みとなる。このイベントでは、事前復興を取り入れた地域創生の活動に焦点を当て、様々な事例が紹介される。
セミナーの背景
日本の地方都市は、近年の自然災害や経済的な問題に直面しており、多くの地域が復興に向けた時間と資金を必要とする状況にある。能登半島地震や豪雨など、過去の災害を踏まえた地域のレジリエンス向上が強く求められているのが現状だ。
このセミナーでは、ただの災害対策にとどまらず、事業継続と地域創生を両立させる方法について具体的な提言が行われる。
概要
- - 日時: 2025年6月11日(水) 13:00~15:30
- - 場所: 富良野文化会館(富良野市役所1階)会議室B、及びZoomオンライン
- - 対象: 企業・団体の経営者、防災・危機管理担当者、BC担当者
- - 定員: 100名(事前申し込みが必要)
- - 参加費: 無料
プログラム内容
セミナーでは、以下のようなプログラムが予定されている。
1.
主催者挨拶(13:00~13:10)
荒井富美雄(一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会)と村山直康(内閣官房)から、全体の趣旨説明が行われる。
2.
地域創生の取り組み報告(13:10~13:40)
富良野市の総合計画を基にした地域創生について、鷲見悠太氏が報告する。
3.
地域のレジリエンス向上(13:40~14:10)
藤井雄一郎氏(藤井牧場)が、自社でのレジリエンスの取り組みを紹介。
4.
事前復興に基づく地域創生(14:10~14:40)
細坪信二氏が、事前復興の概念を踏まえた取り組みについて発表。
5.
意見交換(14:40~15:20)
参加者同士での活発な意見交換が予定されている。
6.
事業継続推進機構の紹介(15:20~15:30)
平吾かおり氏(事業継続推進機構)が、同機構の活動について説明。
このように、多様な視点からの取り組みを学ぶ機会として、個々の企業や団体の事業継続に向けて非常に有意義な内容が盛り込まれている。
申し込み方法
参加者は、2025年6月9日(月)までに必ず申し込みを行う必要がある。定員に達し次第、締切となるため、早めの登録が推奨される。
参加申し込みは
こちらから。
このセミナーは、地域の企業や団体に向けた大きなチャンスであり、災害への備えや事業の持続可能性を高めるための知識を得る場となる。参加者がこの機会から多くのことを学び、実際に自らの地域に還元できることを期待している。