大学生と留萌
2025-07-16 15:30:27

留萌地域を魅力的にする大学生との交流イベント開催!

留萌地域を振興する学生と地域交流イベント



北海道北西部に位置する留萌地域は、圧倒的な自然環境と食資源に恵まれています。南北約130㎞、東西約60㎞にわたるこの地域では、稲作や酪農、様々な漁業が営まれ、特にホタテやサケは全国的にも有名です。しかし、急速な人口減少が進行する中で、地域の存続に向けた新たな取り組みが求められています。

そのため、北海学園大学と留萌振興局は連携し、持続可能な地域づくりを目指したイベントを企画しました。都市圏に住む大学生が留萌地域に目を向けることで、地域への関心を高め、そして若者の定着を促進することを目指しています。これが「天売島にぎわいプロジェクト」との連携による取り組みの一環です。

イベント概要


期間


7月19日(土)から22日(火)までの3泊4日。
活動は主に20日と21日に行われます。

参加人数


大学生13名(うち11名が学生、2名が教員)

開催場所


このイベントは羽幌町にある天売島を中心に実施します。天売島は豊かな自然と独自の文化が息づく魅力的な場所です。

イベント内容


1. 飲食交流イベント
- 日時: 7月20日(日)14:00~20:00
- 場所: 交流スペース「てん」(天売フェリーターミナル裏手)
島民や来島者、そして北海学園の学生たちが集まり、地域の食文化を知り、それぞれの体験を語り合う交流の場です。地元の食材を使った料理を楽しみながら、異なるバックグラウンドを持つ人々とコミュニケーションが広がります。

2. レクリエーションイベント
- 日時: 7月21日(月・祝)14:00~17:00
- 場所: 天売小中学校体育館
主に島の小中高生を対象にした楽しいレクリエーションを通じて、世代を超えた交流が行われます。スポーツやゲームを通じて子どもたちとのつながりを深める良い機会となります。

議論と期待


このイベントを通じて、大学生が地域の持つ魅力や課題を実体験し、それを理解することで、今後の就職選択にも良い影響を与えることが期待されています。留萌地域の魅力を再発見し、持続可能な未来に向けたアイディアをどんどん出していきましょう。

さらに、最後の移動日である19日と22日も、参加者同士の親睦が深まる貴重な時間です。留萌地域の風土や文化を肌で感じ、地域の「食」を堪能し、さらに未来の地域の担い手として何を成し遂げるか考える大きな契機となるでしょう。

このイベントは留萌地域の農業や漁業の素晴らしさを次世代に継承し、地域への愛着を育むものとしての重要な役割を果たします。ぜひこの機会に参加し、留萌地域の真の魅力を体験してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 留萌地域 北海学園大学 天売島

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。