水稲栽培の新たな道を開く肥料設計セミナー
北海道・石狩市で、初心者でも分かりやすい『肥料設計セミナー』を開催します。近年、水稲栽培にはさまざまな課題が存在します。初期生育の問題、高温による障害、倒伏、そして肥料コストの上昇などです。特に、窒素肥料の使いすぎは品質の低下を招き、それが収量や等級に影響を及ぼすことが多いとされています。
このセミナーでは、窒素に依存せずに収量を最大化する方法や肥料設計のポイントについての理解を深め、次回の収穫に向けた具体的な対策を伝授します。おおよその計画では、日々の農業経営が少しでも改善されるような知識と技術の提供を目指します。
セミナーの詳細
- - 開催日: 2025年4月17日(木) 18:30〜20:00
- - 会場: 石狩市八幡コミュニティセンター
〒061-3361 北海道石狩市八幡2丁目332-12
申込み方法
参加を希望される方は、以下の方法でお申し込みいただけます。
無料肥料設計相談会
セミナー終了後は、参加者一人ひとりの具体的な悩みに基づいて最適な肥料設計を無料で提案します。これにより、水稲栽培に関する行き詰まりを打破し、個々のニーズに合わせた助言を受け取ることができます。
参加特典
さらに、参加者全員にケイ酸肥料をプレゼント!この肥料は窒素の過多使用を防ぎ、作物の品質向上に貢献します。これにより、より良い農業の未来が待ち受けるかもしれません。
(提供するケイ酸肥料は、3反分で4500円相当の価値があります)
監修者の紹介
このセミナーは、株式会社リンクで営農事業を統括する人見翔太が監修します。滋賀大学で環境教育を学び、肥料設計の実績を持つ彼は、全国各地で生産者に向けた実践的な指導を行っています。監修者のコメントでは、窒素に頼らない肥料設計の重要性や、それによるコスト削減の利点が強調されています。
参加者へのメッセージ
生産者の皆様へ、今回のセミナーは、水稲栽培における問題点を解消し、次の収穫に向けた戦略を共に立てる貴重な機会です。無料相談会といったサポートが充実しているため、ぜひご参加ください。
持続可能な農業を実現するための第一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう!