虫除け文化が救う
2025-03-27 16:50:22

日本の虫除け文化がスリランカで活躍!AMIDOプロジェクトの始まり。

日本の虫除け文化がスリランカで活躍



はじめに


大阪本部と札幌支部を構えるNPO法人S.O.L.(ソル)が、待望のスリランカでの活動を開始しました。コロナの影響で一時中断していたプロジェクトですが、ついに現地での活動をスタートさせることができました。その様子とプロジェクトの展望についてお伝えします。

スリランカへの旅立ち


深夜、コロンボのバンダラナイケ国際空港に到着したS.O.L.の理事長と副理事長。長い間待ち望んだ現地での活動に感極まる二人でした。しかし、空港からの到着ホテルに連絡がつかず、焦りと不安が募ります。だが、空港のインフォメーションで助けを得て、無事にホテルに辿り着きました。

クルネイガラへの移動


朝を迎え、快晴の中でクルネイガラに向けて出発。コーディネーターのサラットさんと共に車で約2時間の旅が始まります。このエリアの自然や風景を楽しみながら、いよいよ本プロジェクトの舞台へと向かう期待感でいっぱいです。

美しい景色と出会い


途中、街道を走っていると、草むらで優雅に歩く大きなオスのクジャクに遭遇。自然あふれるスリランカの美しさを実感しました。さらに進むと、信号が存在しない地域から徐々に都市に近づき、その変化に感動を覚えます。

SPUTNIK Girls Homeへの訪問


クルネイガラに到着後、SPUTNIK Girls Homeを訪れました。ここは女子孤児院で、孤児の女の子たちとデング熱予防教室のリハーサルを行う予定です。施設内では、日本のアーティストたちが壁画制作を行っており、すでに素晴らしい作品が出来上がりつつありました。

デング熱予防教室の準備


このプロジェクトでは、現地の女の子たちがデング熱予防教室でのインストラクターを担当します。彼女たちはオンライン学習でお互いに顔を知っている仲間ですが、対面での初めての再会に心躍ります。参加するのは、ハーンシーちゃん、ミラーディちゃん、セウワンディちゃんの3人です。これから彼女たちと共に、AMIDO製作を進める予定です。

文化交流とアートイベント


この日の最後には、クルネイガラの市庁舎で行われた「White Canvas」絵画コンテストの授賞式に参加しました。地域のアーティストたちが集まるこのイベントは、多くの人々の注目を集め、賑わっていました。受賞作品にはスリランカらしい鮮やかな色使いが見られ、文化交流の素晴らしさを実感しました。

今後の展望


このAMIDOプロジェクトを通じて、スリランカの人々に虫除けについての情報を提供し、生活改善に寄与することを目指しています。今後も、現地の学校や施設を訪問し、デング熱予防教室を開催する予定です。私たちの活動を通じて、虫除け文化が国を越えて大いに役立つことを願っています。

さいごに


今後、スリランカでの活動や、このプロジェクトの進捗についてもお伝えしていきます。NPO法人S.O.L.が展開する活動をぜひご注目ください。次回のレポートもお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: デング熱 AMIDO スリランカ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。