新しい放送エリア
2025-04-02 10:24:16

新たに拡大したエリアでの放送が楽しみな『となりのカイシャ』

FMラジオ『となりのカイシャに聞いてみた!』がエリアを拡大!


地域密着型の情報を発信するFMラジオ番組『となりのカイシャに聞いてみた!supported by オリックスグループ』が、2025年4月から北海道と九州エリアの放送をスタートします。この番組は、これまで東北地方や中国・四国地方で放送されてきましたが、遂に新たな地域にその魅力を届けることになりました。

番組の内容と特徴


『となりのカイシャに聞いてみた!』では、地域で活躍する企業にフォーカスし、その代表者から事業への情熱や苦労話、さらには地元のおすすめスポットなどをインタビュー形式で伝えていきます。聞き手となるメインパーソナリティは小堺翔太氏で、アシスタントには各地のFM局から選ばれたラジオDJが担当します。収録はゲスト企業の所在県で行われるため、リアルな地域の声を感じることができる内容となっています。

2023年10月には東北地方での放送が開始され、2024年4月から中国・四国地方へと拡大。想定されるリスナーからは、地元企業の魅力を再発見できるきっかけとして多くの期待が寄せられています。

初回のゲスト企業について


新エリアの放送開始初回のゲスト企業は、宮城県仙台市にある株式会社シネジックです。この企業は木造建築物用のネジを製造しており、注目すべきはまもなく大阪・関西万博で利用される世界最大の木造建築物にそのネジが採用されている点です。代表取締役社長の苅部泰輝さんが登場し、どのようにしてこのような製品を作り出しているのか、その経緯や思いを語ってくれます。

アシスタントには、Date fmで「Morning Brush」の番組を担当する深井ゆきえさんが登場し、地域ならではの視点でインタビューが進む予定です。

放送記念キャンペーン


『となりのカイシャに聞いてみた!』の放送エリア拡大を祝して、公式X(旧Twitter)ではフォロー&リポストキャンペーンが実施されます。期間は2025年4月5日から4月11日まで、過去に番組に登場した高知の企業、久保田食品からの「久保田特撰カップ・キャンデーセット」を10名様にプレゼント。詳細は公式Xでご確認ください。

番組概要と放送時間


この番組は、JFN系列のFM局から放送され、大まかな内容としては以下の通りです。
  • - 番組名: となりのカイシャに聞いてみた!supported by オリックスグループ
  • - 放送局: AIR-G’(北海道)、FM青森、FM岩手、Date fm(FM仙台)、他
  • - 放送時間: 各局で異なるため、詳しい時間は公式サイトに記載されています。
  • - 公式X: @tonarinokaisha
  • - 公式サイト: 番組HP

新たなエリアが追加されることで、これまで以上に地域企業の魅力をリスナーに届ける『となりのカイシャに聞いてみた!』。地元の情報に触れる良い機会となりますので、ぜひお楽しみに!



画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: となりのカイシャ オリックスグループ 企業応援

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。