ニッポン味噌道中 in SAPPOROの魅力とは?
2025年の9月10日から17日、大丸札幌店で日本最大級の味噌の祭典「ニッポン味噌道中 in SAPPORO」が初開催されます。このイベントは、全国から11以上の味噌蔵や生産者が集まり、30種類以上の味噌製品が一同に揃う豪華な内容となっています。味噌ファン必見のこのイベントは、味噌の魅力を再発見できる素晴らしい機会です。
もちろん、イベントには100年以上の歴史を誇る蔵元が仕込む伝統的な木桶熟成味噌や、斬新な手法で作られた珍しい味の味噌もラインナップされています。さらに、味噌を使ったクラフトコーラや、おしゃれなアクセサリーなど、味噌の新しい可能性を引き出す商品も展示され、訪れる楽しさが増しています。また、期間限定での試食コーナーもあり、実際に味噌の風味を楽しむことができます。
地元の女将が登場!味噌の試食も
イベントには、大阪の老舗味噌蔵「大源味噌」の8代目女将、室井郁子さんや、徳島県の「三浦醸造所」女将、三浦千代さんも参加し、来場者に向けての味噌の試食会も行われます。彼女たちから伝授される味噌の使い方や、隠されたレシピには興味津々です。特に、彼女たちの手から作られる試食は、味噌の奥深さを実感できる貴重な体験となること間違いなし。各女将の来場日は以下の通りです。
- - 9月10日(水) 15:00 - 16:30: 大源味噌 女将 室井郁子さん
- - 9月14日(日) 15:00 - 16:00: 三浦醸造所 女将 三浦千代さん
新しいスタイルの「てのひらサイズ味噌」
本イベントで販売される味噌は、すべて200g前後のてのひらサイズ。核家族化と単身世帯の増加を受け、使い切りやすい設計になっています。このスタイルは、若い世代や一人暮らしでも手軽に購買でき、かつ色々な味噌を試す楽しさを提供します。主催者である「ドットミソ」はこれを機に、新しい味噌のスタイルを提案し、日常に取り入れやすくする試みを行っています。
出展者情報
イベントには、以下のような有名な味噌蔵が参加予定です。
- - 井伊商店(愛媛県)
- - 大源味噌(大阪府)
- - ヱビス味噌醸造元(福岡県)
- - 加藤兵太郎商店(神奈川県)
- - 知多コーラ(愛知県)
- - ドットミソ(東京都)
- - 新田醸造(長野県)
- - 発酵食Lab(鹿児島県)
- - 浜口水産(沖縄県)
- - 萬年屋(長野県)
- - 三浦醸造(徳島県)
異色の経歴を持つ主催者
このイベントを手掛ける株式会社ドットミソの創業者、安岡歩さんは、元プロキックボクサーという異色の経歴を持っています。彼は、現役時代に味噌や発酵食品の力を実感し、引退後は「味噌をもっと日常に」という理念のもと、味噌の普及活動に取り組んでいます。彼の情熱が、味噌を新しいライフスタイルへと進化させる原動力となっています。
ワークショップやライブイベントも開催
また、イベント期間中には様々なワークショップも用意されています。参加者は、実際に味噌づくりや味噌の特性を学べる機会を得ることができ、ワークショップはとても人気が高いです。さらに、インスタライブでは生産者のこだわりやストーリーを直接聞けるため、興味を持つ方々には大変おすすめです。
「ニッポン味噌道中 in SAPPORO」は、味噌の多様な魅力を楽しむ素晴らしい機会です。ぜひ、大丸札幌店でこの特別な味噌の祭典を体感してください。