棚田の四季を観覧
2025-11-10 11:51:57

米文化とアートが融合する特別イベント『棚田の四季』を観覧しよう

体験する日本の原風景 - イベント『棚田の四季』の魅力



株式会社プレナスが主催する特別イベント『棚田の四季』が、2025年11月24日(月・祝)に東京都中央区のプレナス茅場町オフィスにて開催されます。日本の米食文化を次世代へつなげる取り組みとして、米育(こめいく)を推進するプレナス。このイベントでは、著名なアーティストであり政治家でもある細川護熙氏が手掛けた巨大アートの観覧と、特選のお米の食べ比べが楽しめます。

イベント内容


このイベントは、三部構成となっており、まずは「棚田」についての学びの時間からスタートします。棚田が持つ独自の魅力やその保全の現状についての説明を通じて、参加者が日本の農業や風土に対する理解を深めることを目指します。

次に、鑑賞するのは高さ約8メートルにも及ぶ『棚田の四季』という壁画です。このアートは、春夏秋冬の四季折々の棚田を描いたもので、茅場町オフィスの7階から8階にかけて設置されています。7階からは全景を、8階では異なる視点からの表情を楽しむことができ、細川氏のインタビューを交えた制作過程の映像も併せて鑑賞できます。

そして、最後にお待ちかねの『4種のお米食べくらべ』です。日本の農業の象徴とも言える米。参加者は、選りすぐりの4種類の銘柄のお米を味わい、それぞれの特徴を比較しながら楽しむことができます。この機会に、自分のお気に入りのお米を見つけてみるのも良いでしょう。

イベント開催概要


『プレナス米文化継承事業 日本の原風景「棚田」について知ろう細川護熙氏作・巨大アート『棚田の四季』観覧&『お米の食べくらべ』イベント』は、以下の詳細で行われます。

  • - 日時: 2025年11月24日(月・祝)
午前の部 10:30~12:00(受付開始10:00)
午後の部 14:30~16:00(受付開始14:00)
  • - 場所: プレナス茅場町オフィス
東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 各部30名
  • - 申込方法: 事前に申し込みが必要です。
詳細は公式サイトの申込みフォームをご覧ください。
  • - 締切: 2025年11月23日(日)定員に達し次第終了
  • - 主催: 株式会社プレナス

広がる米文化の可能性


このイベントは、ただのアート鑑賞や食べ比べにとどまらず、日本の米文化を深く知るきっかけとなるでしょう。「米育」という取り組みを通じて、参加者と共に日本の米文化を次世代へとつなげる、重要な役割を果たすイベントです。

ぜひ、お気軽にお越しください。皆様の参加を心よりお待ちしております。

プレナス米文化継承事業に関する詳細やイベントのお申し込みについては、以下のリンクをご覧ください。
1. 公式サイト: プレナス米文化継承事業
2. Instagram: @plenus_riceculture
3. YouTube: プレナス米文化のYouTubeチャンネル
4. Facebook: プレナスのFacebookページ
5. 『棚田の四季』の詳細: 棚田の四季ページ


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: プレナス 米文化 棚田の四季

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。