しまエコとサステナブル
2025-04-02 10:38:48

しまむらグループが新たに始める「しまエコ」活動とサステナブル商品の販売

しまむらグループの新たな挑戦「しまエコ」



しまむらグループが、環境に対する意識を高める取り組み「しまエコ」を4月9日(水)から始めます。これは、ファッションセンターしまむらや、子供用品のバースデイ、雑貨&ファッション シャンブルの三事業で、環境に優しい製品を展開するものです。

サステナブル商品販売の開始



この取り組みにより、さまざまなサステナブル商品の販売が始まります。特に力を入れているのが、オーガニックコットンやリサイクル繊維を使用した商品です。たとえば、「FIBER DRY × Disney」のガールズインナーは、環境に配慮したリサイクルポリエステルを使用し、快適に着用できる機能も備えています。また、「ここちラボ」では、100%オーガニックコットン使用のタオルケットや寝具を提供し、安全性の証明も受けています。

衣料品回収の実施



さらに、4月9日から27日までの期間、しまむらグループの400店舗で衣料品の回収を行います。この回収は、「廃棄ゼロ」を目指す一環として実施されるものです。不要になった衣類を店舗に持ち込むことで、お客様は環境保護に貢献できる機会を得られます。

参加と注意事項



衣料品回収の対象となるのは、他社製品も含めた衣料品ですが、下着や靴など特定のアイテムは対象外です。また、持ち込む際には、必ず洗濯済みの状態でお願いしています。回収の際には、貴重品の確認も忘れずに行ってください。

完全循環型リサイクルの実践



しまむらグループは、回収した衣料品をリサイクルし、新たな製品へと生まれ変わらせる「完全循環型リサイクル」にも取り組んでいます。これにより、持続可能なサーキュラーエコノミーの実現を目指しています。また、サプライチェーンの管理を通じて、環境保護に貢献するための指針を設け、サプライヤーとともに積極的に取り組んでいます。

具体的な商品例



  • - ベビー・キッズ用品: オーガニックコットンを使った子供服やインナー。
  • - ファッション商品: 環境に優しい素材のブラウスやスカートなど。
  • - 雑貨類: 持続可能な素材のTシャツや生活雑貨。

これらの商品は、ただのファッションアイテムではなく、環境意識の高い消費者に向けたメッセージを持っています。やはり現代の消費者は、ファッションの楽しみを持ちながらも、持続可能な選択を求めているのです。

最新情報の確認とお問合せ



しまむらグループは、今後も「しまエコ」を通じて利用者とともに環境問題に取り組んでいく方針です。詳細情報については、公式ウェブサイトをご覧いただくか、広報室へ直接お問い合わせください。

衣料品回収の詳細はこちら
しまむらグループの店舗情報はこちら

環境への配慮は、私たち一人一人の意識から始まります。しまむらの取り組みを通じて、共に持続可能な未来を目指しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル 環境保護 しまむらグループ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。