自分好みのお弁当を楽しむ新メニュー!ほっかほっか亭のカスタマイズ弁当が東日本に拡大
2025年9月1日(月)、持ち帰り弁当の先駆者、株式会社ほっかほっか亭総本部が「カスタマイズ弁当」の販売を、東日本エリアにおいてもスタートします。近畿エリアでは好評を得たこの弁当は、自由におかずを選べる新しいスタイルのお弁当です。
「カスタマイズ弁当」とは?
「カスタマイズ弁当」は、自分の好みに合わせたおかずを選び、理想のお弁当を作ることができる商品です。昨今の多様なニーズに応えるべく、近畿エリアで先行して販売を開始し、トライアル運用の結果、多くのお客様から支持を得ました。
最初に選ぶのはベースとなるご飯や容器、そして25種類の中から好きなおかずをチョイスすることができます。「もう一品」欲しい方や「ヘルシーな野菜を追加したい」といった要望にも応えられる仕組みです。特に、独自の味付けやトッピングを施すことで、あなたの好みに合わせたオリジナル弁当を楽しむことができます。
新たな選択肢と豊富なラインナップ
東日本エリアへの拡大にあたり、選べるおかずの種類は16から25へと増加し、ますます多様な組み合わせが可能になります。野菜のおかずも新たに登場するため、ライフスタイルに合わせた選び方ができるのが魅力です。極上の弁当をぎゅっと詰め込むこのサービスは、まさに個々の好みを大切にした新常識と言えるでしょう。
この人気メニューは、若年層を中心に広がりを見せており、その背後には武庫川女子大学との産学連携プロジェクトがありました。このプロジェクトを通じて、学生たちの声を反映した商品開発が行われ、より一層のパーソナライズ化が実現しました。これがカスタマイズ弁当の核となる「自由におかずを選ぶ」というアイデアへと繋がったのです。
店舗の雰囲気も明るく
ほっかほっか亭では、カスタマイズ弁当の盛り付けを行う際、スタッフが客の好みを考えながら彩り豊かに盛り付けをしています。これにより店舗の雰囲気も明るくなり、食事の楽しさが増しています。普段あまりお店に来ない20代のお客様が増えたのも、そのサービスの影響です。
今後の展望
ほっかほっか亭は、来年50周年を迎え、長年にわたり国産米100%の炊きたてご飯と食材へのこだわりを持ち続けてきました。社長の青木達也氏は、「これからも手づくりのおいしさを追求し、お客様に愛されるメニューを提供していきます」と語っています。
新しい「カスタマイズ弁当」で、自分だけのオリジナルな体験を味わってみてはいかがでしょうか?ぜひ一度、お好みのおかずを自由に選んで、あなただけの特別なお弁当をお楽しみください!
実施店舗
- - 近畿エリア には、大阪府、兵庫県、奈良県など多数の店舗があり、
- - 東日本エリアでは、宮城県、茨城県、群馬県、東京都、神奈川県など広範囲での展開が始まります。
詳細や最新情報については、公式サイトをご覧ください。ミニマルだけど充実した食事時間を過ごすために、ほっかほっか亭のカスタマイズ弁当でお楽しみください!