初開催!香習会で香りを楽しむ
2025年7月3日(木)、札幌市にある誠心堂本店で「香習会~香りを楽しむ体験会~」が初めて開催されます。この魅力的なイベントでは、本格的な香りの世界を体験できる貴重な機会を提供します。
お香作りの楽しさ
今回のイベントでは、沈香や白檀などの高級天然香料を使用して、スティック型とコーン型の2種類のお香を手作りする体験ができます。初めての方でも安心して参加できる内容となっており、プロの香司(こうし)が直接指導してくれます。調香の工程を学びながら、自分だけのオリジナルお香を製作することができるので、香りへの理解が深まること間違いなしです。
講師の紹介
講師を務めるのは、札幌市の香房『御香 微笑』を主宰する香司の石栗朋子先生です。香司とは、お香の選定から調合、仕上げまでを担う専門的な職業で、石栗先生はその技術と知識の持ち主です。今回の体験会で、香りの歴史や特性についての解説を受けながら、香りを通じた癒しの文化を学ぶことができます。
香りのある暮らしのすすめ
香りは、記憶と深く結びつく特別な感覚です。誠心堂では、お仏壇やお線香を通じて“祈り”を大切にしてきましたが、日常的に香りを取り入れることで、さらなる心の平穏を得ることができると考えています。仏壇のお参り以外でも、ヨガや瞑想、普段の生活の中で香りを楽しむことができるこの取組は、現代に即した新しい香習文化を感じさせてくれます。
イベントの詳細
「香習会」は、すでに多くの方から注目されています。開催日程は2025年7月3日(木)で、時間は14:00からスタート、所要時間はおよそ2時間30分から3時間。参加費は1,500円(税込)で、定員は先着20名となります。会場は誠心堂本店の3階にて行われ、地下鉄や市電からのアクセスも良好です。
参加申込方法と特典
参加希望の方は、6月1日(日)から20日(金)までの間に、詳細ページからお申し込みが必要です。参加者全員には、松栄堂の「四季の香立」をプレゼント!
こんな方におすすめ
このイベントは、香りやお香が好きな方、ハンドメイドが趣味の方、香司や調香に興味がある方に特におすすめです。また、初めての方でも安心して参加できる内容となっており、和の香りを日常に取り入れてみたい方にも最適な体験です。ぜひこの機会に、“香り”を楽しむ時間を過ごしてみませんか?
お問い合わせ
詳しい情報や申込の詳細については、誠心堂の公式ウェブサイトをご確認ください。
誠心堂公式サイト