クマと民主主義上映
2025-04-02 11:01:24

『劇場版 クマと民主主義』舞台あいさつと上映情報をお知らせします

『劇場版 クマと民主主義』の上映と舞台あいさつに関する情報



北海道の小さな村で起きたクマと人との葛藤を描いたHBC制作のドキュメンタリー映画、『劇場版 クマと民主主義』が、2025年4月5日から札幌・シアターキノで上映されます。この作品は、ニュースとテレビドキュメンタリーとして数回放送された内容に新たな要素を加えたもので、クマ問題に対する深い理解を提供します。

上映スケジュール


  • - 4月5日(土) 午後2時半~
  • - 4月7日(月) 午後6時半~
  • - 4月9日(水) 午後6時40分~

初日の上映が終わった後には、北海道提携の酪農学園大学より佐藤喜和教授を招き、監督による舞台あいさつが行われます。今回のトークでは、クマ対策についての現在の動向や札幌での取り組みについて語られる予定です。

映画のあらすじ


物語は、夕食後に響くガラスの割れる音から始まります。窓の外には、黒い影──それはヒグマでした。住民たちは「家に入ってくるかもしれない」と恐怖にかられる日々を過ごします。漸く事態が収束するかと思った矢先、今度はハンターたちの姿が消えてしまいます。この小さな村が抱える課題は、クマの被害やハンターの制約、また政治の不透明さといったさまざまな要素を含んでおり、その影響は今や全国へ波及しています。村の歴史を紐解きつつ、その中からクマ対策のヒントを見出すことができるかが物語のカギとなっています。

映画制作の背景


本作の監督は幾島奈央氏。編集には永井孝典氏、撮影には岡本貴寿氏や宮形徹氏という実力派が携わっています。また、ゲームやアニメの表現技術も用いられ、CGや音響にもこだわりが見られる作品です。これにより、単なるドキュメンタリーにとどまらず、視覚的にも聴覚的にも楽しめる内容となっています。

TBSドキュメンタリー映画祭とは


本作が上映される「TBSドキュメンタリー映画祭」は、TBSの記者やディレクターが手がけたドキュメンタリー作品を一堂に集めたイベントです。今や重要な社会問題を考える場として位置づけられており、様々なテーマに基づいた選りすぐりの作品が上映されます。今年で5回目を迎えるこの映画祭では、社会問題を考える「ソーシャル・セレクション」や、多様な生き方を見つめる「ライフ・セレクション」、そして新たな感性を発見する「カルチャー・セレクション」のテーマに基づいて作品が選出されています。

札幌の会場情報


  • - 会場名: シアターキノ
  • - 所在地: 北海道札幌市中央区南3条西6丁目 南3条グランドビル 2F
  • - 詳細: チケット情報などはこちらでご確認ください。

映画が放映されるこの機会に、クマと人との関係やその背景にある社会課題を深く考えるきっかけを得てみてはいかがでしょうか。興味のある方はぜひ、シアターキノでの経験をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 劇場版 クマと民主主義 TBSドキュメンタリー映画祭

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。