新しいふるさと納税
2025-03-18 15:36:53

地域貢献と利便性を融合させた『ファミマふるさと納税』今春スタート!

ファミマふるさと納税 新たな寄附のカタチ



ファミリーマートが2025年3月25日(火)から新サービス『ファミマふるさと納税』を開始します。このサービスでは、寄附を行った後すぐにファミペイアプリ内にお礼品の電子クーポンが届き、全国のファミリーマート店舗でその場で引き換えができるという画期的な仕組みです。

新潟県津南町の魅力を体感!



『ファミマふるさと納税』の第1弾では、新潟県津南町の「津南の天然水」や「今治タオルハンカチ」など、合計20商品からお選びいただけます。これはファミリーマートのプライベートブランド「ファミマル」や日常使いができる商品が中心で、1,000円から寄附が可能です。お礼品は常日頃使えるアイテムばかりなので、地域貢献が身近に感じられることでしょう。

便利さとサステナビリティの両立



ファミリーマートは、ふるさと納税に関して「返礼品がいつ届くかわからない」という声を受けて、利便性を高めるための取り組みを行いました。従来のふるさと納税では、寄附後お礼品が届くまでに2週間から2ヶ月もかかることが多く、配達に関する悩みも少なくありませんでした。

しかし、ファミマふるさと納税では、電子クーポンを利用することで、好きなタイミングで店舗で受け取ることができるため、これらの課題は解消されます。また、自宅への配送を減らすことで、環境への負担も軽減できるという社会的意義もあります。

自治体の声も取り入れる



各自治体からも、ファミマふるさと納税への期待が寄せられています。新潟県津南町の町長は、地域振興や観光推進に繋がることを期待しており、多くの方がこの機会を利用して津南町の魅力に触れてほしいと述べています。また、鹿児島県いちき串木野市市長も、本市の知名度向上に寄与するとの見解を示しています。

開始に合わせたキャンペーンも実施



さらに、3月25日のサービス開始に合わせて、5,000円以上寄附を行うとファミリーマートの人気商品がもらえるキャンペーンも実施されます。ファミペイを通じてお得に商品を楽しむことができるチャンスです!このキャンペーンは2025年4月30日まで行われ、クーポンは後日提供されます。

必要なものはファミペイだけ



寄附を希望する方は、ファミペイアプリをダウンロードして専用サイトにアクセスし、地域自治体を選んで寄附をするだけです。その後、アプリ内に電子クーポンが送られ、店舗での引換が可能になります。引換の電子クーポンの有効期限は発行から90日ですので、焦らずに使いましょう。

まとめ



『ファミマふるさと納税』は、便利さと地域貢献を同時に実現する新しいサービスです。寄附を通じて地域の特産品を手に入れることができるだけでなく、持続可能な社会を作る一助ともなります。地域との交流を深めつつ、思い出に残る体験を手に入れてみませんか?ぜひ、ファミリーマートで新たなふるさと納税の形を体験してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミペイ ファミマふるさと納税 地域貢献

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。