北海道陸別町で始まった新しい子育て支援アプリ『母子モ』
4月1日より、北海道足寄郡陸別町において、母子手帳アプリ『母子モ』が新たに導入され、地域名を冠した『子育て応援アプリりくモ』として提供が始まりました。この取り組みは、陸別町が掲げる「心温まる子育て支援」という理念に基づき、妊娠期から子育てに関わる一連のサポートを充実させることを目的としています。
デジタル時代の母子手帳
『母子モ』は、700以上の自治体で導入されているアプリで、主に予防接種のスケジュールや健康診断の管理をデジタルで行うことができます。また、クラウド上でのデータ保存が可能なので、万が一の紛失に対するバックアップも安心です。
さらに、機種変更や引っ越しの際にも役立ち、自身のデータを簡単に引き継いで利用できることから、多くのユーザーから支持されています。紙の母子健康手帳からデジタルへという流れは、令和8年度からの電子版母子健康手帳の導入に先駆けた取り組みでもあります。
陸別町の快適な子育て環境
陸別町では、出産に関する支援として、第1子には20万円、第2子に30万円、第3子に50万円、第4子以降には100万円を支給するなど、地域全体で子どもの誕生を祝う施策を行っています。これに加え、妊産婦健診の交通費助成や医療費の無料化、予防接種費用全額助成など、住民の負担を軽減するための多くの手助けが用意されています。
また、子どもが通う学校では給食費の無料化や修学旅行費の助成が行われており、経済的支援も充実しています。これにより、子育て世代が安心して育児に専念できる環境が整えられています。
アプリの便利な機能
『子育て応援アプリりくモ』は、様々な機能を備えており、妊婦・子どもともに健康データを記録・管理することが可能。予防接種のスケジュール管理や出産・育児に関するアドバイス、さらには家族間のデータ共有機能も搭載されています。忙しい育児の合間に、一枚のアプリで育児日記をつけることができる「できたよ記念日」機能も好評です。
社会的な環境の変化に伴う注意情報を迅速に提供する仕組みも整備されており、特に感染症の流行時などには早急かつ的確な情報を届けることで、出産や育児が安心して行える地域を目指しています。
地域と共に成長する
今後も陸別町では、子育て関連事業のデジタル化を進め、自治体と保護者、医療機関との連携を強化し、育児に関する様々な情報をスマートに届けることを目指しています。2030年までに、必要な情報を必要な人に届け、皆が楽しく育児を行える社会を創出するというビジョンが掲げられています。
『母子モ』は、便利で安心な育児をサポートする新たなツールとして、これからも多くの家庭に寄り添っていくことでしょう。ぜひ、この機会に『子育て応援アプリりくモ』を利用して、陸別町の豊かな子育て支援を体験してみてください。