2025年大阪・関西万博での快適な体験をサポートするセブン‐イレブン
2025年の大阪・関西万博が、熱い夏に期待を寄せられています。そして、会場内で訪問客が安心して快適に過ごせるよう、特に注力しているのがセブン‐イレブンです。ここでは、万博内に出店する2つのセブン‐イレブン店舗がどのような暑さ対策を行っているのかを詳しく紹介します。
暑さ対策の取り組み
大阪・関西万博の開催地での平均気温は35℃を超え、そんな暑さの中で来場者が快適に過ごせるよう、セブン‐イレブンではさまざまな暑さ対策を実施しています。特に注目なのが、7月14日から導入した新たな対策です。これには、店内外に設置されたサイネージを活用した清涼感のある映像の放映、打ち水の実施、そしてオリジナルのうちわの配布が含まれています。
店内外サイネージで涼を演出
7月25日から夏季限定で、店舗の内外に設置されたデジタルサイネージでは、清涼感あふれる映像が複数回流れる予定です。これにより、来店者が視覚的にも涼を感じられる工夫がなされます。
打ち水実施でお客様に涼感を
さらに、店舗では打ち水を行うことで、気化熱を利用して温度を低下させ、訪れるお客様に涼しさを提供します。西ゲート店とウォータープラザ店の2店舗では、夏季限定で1日2回程度実施。雨天時や入場制限の際は除きますが、この取り組みは来場者には嬉しいサービスです。
オリジナルうちわの配布
7月末からは、セブン‐イレブンのシンボルカラーを基にしたオリジナルうちわの配布も開始されます。これに関する詳細は、公式のSNSにて発表されるので、ぜひチェックしてみてください。
熱中症対策商品も充実
万博会場内のセブン‐イレブンでは、暑さ対策に役立つさまざまな商品も取り揃えています。特に『塩タブレッツ』は、熱中症予防に効果が期待できるアイテムとして、入場待機の際に配布予定です。このような商品により、来店者にとって安心して万博を楽しむためのサポートが充実しています。
『セブンカフェ スムージー』のマシン増設
夏の暑さに最適な『セブンカフェ スムージー』に関しても、店舗ではマシンの増設が決定しています。特に人気の高い抹茶スムージーは、直近の2週間で14,000杯が販売されていることからもその人気が伺えます。これにより、長時間待たずに新鮮なスムージーを楽しんでいただけるようになります。
他のおすすめ商品
店舗では、また『北海道産ミルクのソフトクリーム』や『セブンカフェ ティー』、さらにはお客様の要望に応えて始まる“まるで”シリーズのアイスなど、暑さを和らげるためのアイテムが豊富に揃っています。いずれも来場者に大変人気のある商品です。
まとめ
セブン‐イレブンでは、来場者が快適に過ごせる環境づくりに取り組み、さまざまな暑さ対策を進めています。大阪・関西万博に来場される際は、ぜひセブン‐イレブンの店舗を訪れて、涼やかで美味しいひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。万博の成功に向けたセブン‐イレブンの挑戦は、来場者の記憶に残ることでしょう。