札幌国際芸術祭2027の新テーマ発表とキックオフイベントについて

札幌国際芸術祭2027が本格始動



札幌の芸術と文化を代表するイベント、札幌国際芸術祭(SIAF)が、次回となる2027年に向けて新たな一歩を踏み出します。2023年6月12日、実行委員会は2027年の芸術祭の方向性を示すテーマを発表し、同時に新しいチームメンバーを紹介しました。これにより、札幌国際芸術祭2027(SIAF2027)の準備が本格的にスタートしたことが印象づけられました。

キックオフカンファレンスの開催



特に注目されるのは、2025年に行われるSIAF2027キックオフカンファレンスです。このイベントは、6月20日(金)に札幌市図書・情報館で開催されます。ディレクターチームの4名が登壇し、テーマに込めた思いやSIAF2027のコンセプトについて初めて語り、それを基盤に市民や企業との関与を深めていく場とします。

第1部: 未来を共創する



カンファレンスは2部構成となっており、第1部では「未来を共創する:企業×芸術祭の新たな実験」をテーマに、これまでのSIAFにおける企業とのコラボレーションの事例を振り返ります。クリエイティブディレクターの小川秀明が、オーストリアの文化機関、アルスエレクトロニカでのイノベーションの事例を紹介し、参加者とともに社会との新たな接点を創出するための深い議論が展開されます。また、このセッションは参加無料で、定員50名の事前申し込みが必要です。イベント終了後は、交流会も設けられ、参加者同士の情報交換の機会も提供される予定です。

第2部: 最新情報トークセッション



第2部では、SIAF2027の最新情報を発信し、特に2023年にスタートした「SIAFスクール」の活動について振り返ります。このスクールは、市民一人一人の学びや発見、行動の場として位置付けられ、SIAF2027に向けて市民がどのように関わり、新たな価値を共に創出できるかを考える場でもあります。

このトークセッションには、SIAF2027ディレクターチームやNPO法人ezorockの代表者も参加します。こちらも参加費は無料で、定員は50名、事前申込みが必要です。

期待される未来



このように、SIAF2027は単なる芸術祭に留まらず、市民や企業との連携を深め、共に未来を創り上げる素晴らしい機会を提供しています。札幌でのこの芸術祭が、今後どのように進化していくのか、多くの人々にとって楽しみです。詳細については、公式ウェブサイトでの情報も合わせて確認してください。

お問い合わせ



芸術祭についての詳細は、【札幌国際芸術祭実行委員会】まで。所在地は札幌市中央区北1条西2丁目、札幌時計台ビル10階です。電話やファックス、メールでのコンタクトも可能です。

期待が高まる札幌国際芸術祭2027の動向から目が離せません!

関連リンク

サードペディア百科事典: 芸術祭 札幌国際芸術祭 SIAF2027

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。