国際ホスピタルショウ2025
2025-07-16 14:08:27

医療・福祉業界の未来を見据えた「国際モダンホスピタルショウ2025」が東京で開幕

「国際モダンホスピタルショウ2025」が東京ビッグサイトで開催



2025年7月16日から18日まで、東京ビッグサイトの西展示棟で「国際モダンホスピタルショウ2025」が開催されました。本展示会は、健康・医療・福祉の分野で最新の技術やサービスを発表する、日本最大級の総合展示会です。入場は無料ですが、事前登録が必要です。

開会式の盛り上がり


開会式では、一般社団法人日本病院会の相澤会長が主催者挨拶を行い、華やかなテープカットで開幕を祝いました。来賓として挨拶を行った厚生労働省の森真弘審議官や、日本医師会の松本会長、看護協会の秋山会長などが業界の重要性を語り、イベントのスタートを盛り上げました。

多彩な展示エリア


展示会には、約300の企業や団体が出展し、医療機器やICTシステム、DX・AIソリューションに至るまで、さまざまな製品が揃いました。特に新設された「より良い病院経営のために」や「パーソナライズドヘルスケアの未来」といったエリアは、多くの来場者の関心を集めており、初日から賑わいを見せました。

昨年から続く「ナースまつり」では、ナース服をテーマにしたファッションショー「Nurse Decoration 2025」が行われ、看護職に対する新たな視点を提供しました。

業界の現状と将来を探るセミナー


会場内では過去最高の聴講者数が予想されるセミナーが実施されており、様々なテーマが扱われました。看護・介護人材の確保や病院経営の改善に向けた講演は、今後の医療福祉業界にとって非常に重要な内容です。

注目のセッションには、外国人採用に関する成功ポイントのチェックや、看護DXによる業務の効率化がテーマにされました。

健康・医療・福祉の未来を見据えた場所


「国際モダンホスピタルショウ2025」では、医療の最前線が集結しており、さまざまな最新技術やサービスが紹介されています。特に、医療機関や福祉施設の経営者、医療従事者、行政担当者など幅広い層が集い、情報交換や新たなビジネスチャンスを見出すことができる貴重な機会です。

地域医療連携や福祉の運営、働き方改革など、医療業界の現実的な課題の解決に向けて、ここで得られる知見や技術が大きな役割を果たすでしょう。

次世代の健康づくりを目指して


この展示会は、安心して暮らせる社会の実現に向けた新しいソリューションの発信地です。医療・介護・福祉の連携を進める中で、皆さんもぜひ会場を訪れ、最新の取り組みを体験し、未来の健康社会のヒントを得てください。現場の声を直接聞くことで、これからの医療現場をより良いものにする手がかりを見つけることができるはずです。

開催概要


  • - 会期: 2025年7月16日(水)~18日(金)10:00~17:00
  • - 会場: 東京ビッグサイト西展示棟
  • - 主催: 一般社団法人日本病院会、一般社団法人日本経営協会
  • - 特別協力: 公益社団法人日本看護協会
  • - 入場料: 無料(要事前来場登録)

会場へのアクセスは、東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」から徒歩7分、ゆりかもめ「国際展示場正門駅」から徒歩3分です。公式サイトより、事前登録をぜひ行ってください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 医療展示会 ホスピタルショウ 健康未来

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。