「ないえの日」を観よう
2025-07-01 11:24:25

奈井江町で盛り上がる!「ないえの日ウィーク」の魅力を紹介

奈井江町で盛り上がる!「ないえの日ウィーク」を楽しもう



奈井江町では、毎年7月18日を「ないえの日」と定め、この日を中心に盛りだくさんのイベントを開催しています。この日を通じて、町の魅力や活気を伝え、「たくらむまち奈井江町」のスローガンを広めることが目的です。今年で第3回目を迎えるこのイベントは、7月8日から18日の間「ないえの日ウィーク」として様々な催しが行われます。

今年の注目イベント



1. オープニングセレモニー


7月8日火曜日、奈井江町社会教育センターの屋外広場で華やかなオープニングが行われます。注目のパフォーマンスは、札幌国際情報高校の吹奏楽部「SIT Band」によるもの。彼らの革新的な演奏スタイル「ダンプレ」で、曲に合わせて踊りながら演奏する姿は圧巻。参加者は迫力のある生の演奏を間近に楽しめます。

【日時】2025年7月8日(火)16:15~
【場所】奈井江町社会教育センター(公民館)屋外広場
【参加方法】事前申込不要、どなたでも参加可能です。

2. みなクル夜市


7月18日には、地元の特産を味わえる「奈井えの日 みなクル夜市」が開催されます。台湾風の雰囲気の中で、町内の飲食店による料理やキッチンカーが並び、子どもから大人まで楽しめるゲームコーナーも用意されています。町の新しいハイライトとなるこの夜市で、「ずどーんでカンパイ」とともに皆で盛り上がりましょう!

【日時】7月18日(金)17:00〜21:00(荒天中止)
【会場】交流プラザみなクル

3. 第3回ずどーん大賞


奈井江町では、オリジナルの「ずどーん」グッズのアイデアを募集しています。この大賞の受賞アイデアは商品化されるため、参加者には豪華賞品が用意されています。実際に制作可能な商品のアイデアをドシドシ応募してください!

【応募受付期間】7月1日(火)〜7月27日(日)

4. 奈商祭


7月11日と12日には、奈井江商業高校の「奈商祭」が開催されます。生徒たちの手作りの「ずどーん法被」をまとい、よさこい演舞を披露する様子は必見。模擬店やキッチンカーも出店され、多彩なイベントが目白押しです。

【一般公開日時】7月12日(土)12:00〜15:00

奈井江町の紹介


ここ奈井江町は、北海道の空知地方に位置し、人口約5,000人の町です。国道12号線が町の中央を貫通しており、地元の魅力を発信する拠点として多くの人に親しまれています。町のキャッチフレーズ「ずどーん」は、豊かな自然と地域の特性を反映しているもので、その響きによって町全体が一つのコミュニティとして浮き立っています。

「ないえの日ウィーク」は、奈井江町の魅力を存分に楽しむ絶好の機会です。ぜひこの機会に、地域の活気を体感しに訪れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント 奈井江町 ずどーん

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。