昭和100年の音楽祭
2025-04-09 10:40:23

昭和100年特別企画!Face Recordsが音楽文化をレコードで再考察

昭和100年企画:音楽とレコードの豊かな関わり



2025年は日本にとって重要な節目である『昭和100年』を迎えます。アナログレコード専門店、Face Recordsでは、昭和の日となる4月29日(月・祝)に、全国5つの店舗で特別イベントを開催します。イベントのテーマはズバリ「Face Recordsが探る『レコードと音楽文化の昭和100年』」。昭和という時代は、音楽が革新を遂げ、レコードが生活の中で重要な役割を果たしてきた時代でもあります。

昭和の音楽文化とは?


昭和は、音楽がダイナミックに変化した時代。ロックンロールの爆誕、ビートルズの来日、ウッドストック・フェスティバルに至るまで、音楽は人々の心を掴み、自由な表現をもたらしてきました。さらに、ニューミュージックが青春に溢れた街やキャンパスに波及し、サタデー・ナイト・フィーバーがナイトライフを彩りました。YMOが開いた電子音楽の扉や、マイケル・ジャクソンのダンスフロアでの熱狂は、日本の音楽シーンにも多大な影響を与えました。これらの記憶は、現在の音楽文化にも強く根付いています。

Face Recordsでは、この昭和100年を迎える特別な機会に音楽文化を振り返る場を提供したいと考えています。懐かしむだけでなく、昭和の記憶にも新たな価値や魅力があることを再発見し、世代を超えて伝えることが本イベントの目的です。

イベントの詳細


「Face Recordsが探る『レコードと音楽文化の昭和100年』」は、以下の内容で開催されます。イベントの主な流れは次の通りです:

  • - DJパフォーマンス:昭和の名曲を特色としたDJによるパフォーマンスが繰り広げられ、参加者はそのダイナミズムを体感できます。
  • - 年表展示:昭和における音楽文化の重要な出来事を示した年表の展示も行われ、参加者はその視覚的な流れを楽しむことができます。
  • - レコードの販売:特別企画として、昭和の日限定で『アナログレコード100円セール』も開催。特に「昭和100年ラベル」が貼られた商品は、全て100円で手に入れることができます。運が良ければ、自分だけの掘り出し物に出会えるかもしれません!
  • - 買取金額20%UPキャンペーン:昭和レコードの人気が高まる中、福岡店オープン記念として、買取金額を20%UPするキャンペーンも実施。相当のお得です。

参加DJと店舗


各店舗で参加するDJも豪華な顔ぶれが揃っています。例えば宮下パーク店ではDJ OKAYUとナツ・サマー、札幌店では渡邉純とmona、そして京都店ではHALFBYやmiharuといったブラインドも参加します。

イベント参加と問合せ情報


この特別イベントへの参加は無料です。詳細情報は公式ウェブサイトや店舗のSNSで随時発信されますので、ぜひチェックしてみてください。


昭和の日に音楽の魅力を再発見し、レコード文化の未来をつなげる貴重な瞬間に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: Face Records 音楽文化 昭和100年

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。