北海道ワイン後志ヴィンヤード、新たな有機ワインの誕生
北海道余市郡仁木町に位置する「北海道ワイン後志ヴィンヤード」で、初めての有機栽培に挑戦したワインが2025年4月11日にリリースされます。この新たな取り組みは、サステイナブルなワイン造りを実現する一歩として、多くの人々に感動を与えることでしょう。
後志ヴィンヤードの取り組み
後志ヴィンヤードは、2020年に取得した耕作放棄地を活用し、2021年に有機JASの認証を獲得しました。有機栽培により、環境に配慮したワイン造りを実現し、持続可能な農業のモデルケースになることを目指しています。2023年には初の葡萄の収穫を迎え、早くも試験醸造を経て、4品種のワインを生産しました。
ファーストヴィンテージの魅力
このたびリリースされるファーストヴィンテージの名は「Experimental Batch」。ラインナップには、シャルドネ、ケルナー、ピノ・ノワール、アコロンの4品種が含まれ、どのワインも750mlで価格は4,059円(税込)です。発売は直営店舗「おたるワインギャラリー」と公式オンラインショップ限定で行われます。
- - シャルドネ:白ワイン、辛口、アルコール度数11%(641本製造)
- - ケルナー:白ワイン、辛口、アルコール度数12%(1,634本製造)
- - ピノ・ノワール:赤ワイン、ライトボディ、アルコール度数11.5%(240本製造)
- - アコロン:赤ワイン、ミディアムボディ、アルコール度数10.5%(242本製造)
試飲即売会の開催
4月11日には、札幌にて『春の試飲即売会in札幌』が開催されます。このイベントでは、ファーストヴィンテージをいち早くテイスティングできる機会が設けられ、さらに小樽市の人気イタリア料理店の料理とのペアリングも楽しめます。参加費は3,500円(税込)で、同会場ではおつまみ盛り合わせとともに、30種類以上のワインを楽しむことができます。
後志ヴィンヤードの未来
この活動は、2021年に策定された「みどりの食料システム戦略」に基づき、環境に優しい農業の未来を見据えたものです。後志ヴィンヤードは、有機栽培を通じて地域の魅力を引き出し、サステイナブルなワイン造りを推進していく決意を固めています。
北海道ワイン株式会社は、地域の特性を生かしつつ有機農業の先駆者として、新たな日本ワインの未来を切り拓くべく、日々努力を続けています。2023年の初収穫から生まれたワインを通じて、消費者に感動を届けることを目指しています。
この特別なヴィンテージをぜひお楽しみください。