OBI HOLDINGS代表永山要氏が紺綬褒章を受章
OBI HOLDINGSのグループ代表である永山要氏が、昨年度に続いて5回目の紺綬褒章を受章しました。この褒章は、公益のために私財を寄付した方に授与されるもので、永山氏は難病を抱える子どもたちとその家族に対する献身的な支援が高く評価されました。
公益社団法人「難病の子どもとその家族へ夢を」は、東京都に本部を置き、難病や障害を抱える子どもとその家族を支援する活動を行っています。永山氏は、この法人に対してCSR活動の一環として財政的支援を続けており、その結果として今回の褒章を受ける運びとなりました。
永山氏の支援活動の背景
OBI HOLDINGSは、シンガポールを本社に持つ企業で、医療、教育、文化の発展にも関与してきました。2018年からは、日本国内の難病を患う子どもたちの支援に特化した活動を開始し、経済的な支援だけでなく、プロスポーツ選手との交流イベントなど、さまざまな形でサポートを提供しています。
例えば、2023年5月には「軽井沢スポーツ祭2025」というイベントを開催し、難病を持つ子どもたちとその家族を招待しました。このイベントでは、プロ選手たちからの実技指導や交流の場が設けられ、参加者は一生の思い出に残る貴重な経験をしました。
難病の子どもたちへの温かい手
永山氏の取り組みは、難病を抱える子どもたちだけでなく、その家族にとっても大きな意義を持っています。彼らは孤独を感じがちであったり、希望を失う瞬間もありますが、こうした活動を通じて温かい交流の場が提供されることで、勇気と希望を見出すことができます。
当法人は、難病を抱える子どもたちが社会りつながりを感じられるよう、様々な活動を展開しています。設立は2010年に遡り、ウィッシュ・バケーションなどの取り組みを通じて、家族全体が一緒に過ごすことの大切さを再確認する場を提供しております。
紺綬褒章の意義
「紺綬褒章」は、日本の中でも公益活動にいったいどのように貢献するかを示す重要な証です。著名人の中にも、この栄誉を受けた方が多くいらっしゃいます。永山氏の受章は、彼が行っている活動の意義を多くの人に知らせる良い機会となりました。
今後の展望
このたびのご寄付は、全国に約30万人いる難病を抱える子どもたちとその家族への支援活動に活用されます。今後も、OBI HOLDINGSや永山氏のようなリーダーたちの温かい手が、より多くの人々を支えていくことでしょう。
更には、提供している場が広がることで、難病を抱える全ての子どもたちが笑顔で過ごせる瞬間がさらに増えていくことを、心より願っています。