さくら構造、スイーツ業界に殴り込み!
北海道札幌市に本社を構えるさくら構造株式会社が、独自の視点でスイーツ業界に新しい風を巻き起こします。2025年11月より、同社が運営するカフェ「SAKURA VILLAGE CAFE」にて、“構造設計スイーツ”の第一弾として発表されたのが、「免震プリン」と「地盤調査ドリンク」です。この新たなスイーツは、建築の面白さとその重要性を一般の方にも体感してもらうために企画されました。
無限の挑戦、「免震プリン」
「免震プリン」は、免震構造の仕組みを再現したスイーツです。免震構造とは、地震による揺れを軽減するために、地面と建物の間にクッションとなる装置を挟む技術を指します。この技術をスイーツとして表現した「免震プリン」は、一見したところただのデザートのようですが、実はその中に物理の原則を凝縮した建築物です。
このプリンは、高密度のプリンが土台となり、その上にパイやクリーム、アイスが重なり合い、まるで高層ビルのようにバランスを保っています。サービスを受ける際のホールスタッフが緊張しながら運ぶ中、お客様の目の前でタワーが崩れるかどうかというハラハラ感を楽しめるのも、このスイーツの大きな魅力です。口にすることで、まるで建物が地震に耐える瞬間を体験しているかのような感覚を味わえるのです。
五感で楽しむ、「地盤調査ドリンク」
次に紹介するのが「地盤調査ドリンク」。このドリンクは、地盤調査で得られるデータを基にして、それぞれの層を飲み物の中に再現した全く新しい飲み物です。ついでに手にしたストローを使って、実際の地盤を「飲む」という体験ができるというのが特色です。
このドリンクには、数層に分かれた構成があり、それぞれの層は異なる味わいを持っています。見た目の美しさだけでなく、その飲みごたえはまさに「飲める地層断面」とも呼べるもので、食感や味を通じて地盤の支持力や安定性を理解することができるのです。
開発の背景と目的
この魅力的なスイーツとドリンクは、単なる遊び心から生まれたものでなく、建築や構造設計の重要性を一般の方々に知ってもらうために開発されたプロジェクトの一環です。さくら構造は、構造設計者としての目立たないが重要な役割を広く理解してもらうことを目指しており、このプロジェクトはその素晴らしさを五感で感じられるように設計されているのです。
また、既に第二弾のメニューも開発が進められているとのこと。さくら構造が目指すのは、構造設計のプロたちが持っている技術や知識を、より多くの人に楽しんでもらうことです。
販売情報とカフェの詳細
「免震プリン」と「地盤調査ドリンク」は数量限定で、火曜・水曜の14:00~20:00に1日5食のみ提供されます。販売開始日は2025年11月11日です。価格は、それぞれ990円(税込)、880円(税込)となっています。この新たな体験をしに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
さらに、「SAKURA VILLAGE CAFE」では、構造設計を学ぶ学生や関係者の交流を促進するために、リラックスできるユニークな席を設けています。カフェ全体をレンタルスペースとしても利用可能で、特別なイベントやワークショップにも対応しています。
最新情報や詳細は、カフェ公式Instagramをチェックしてください。さくら構造の取り組みを通じて、構造設計の魅力を、ぜひ皆さんに感じていただきたいと思います!