インディーゲーム支援
2025-04-09 11:52:57

インディーゲーム開発者を支える新たなコンサルティングサービス「レベルアップラボ」

インディーゲーム開発者を支える新たなコンサルティングサービス「レベルアップラボ」



2025年4月9日、STARDUST株式会社が新たに提供を開始した「レベルアップラボ」が注目を集めています。このサービスは、インディーゲーム開発者向けに特化したコンサルティングを行い、企画書や仕様設計の段階での“面白さの核”を強化することを目的としています。ゲームの設計や企画に不安を抱える開発者に対し、実践的なアドバイスを提供することで、成功への道をサポートします。

「レベルアップラボ」とは?



インディーゲーム市場が活気を帯びている現状、その一方で多くの開発者が「企画の壁」に直面しています。これに対して「レベルアップラボ」は、開発支援や翻訳、資金調達といった側面ではなく、ゲームの根底にある“面白さ”を設計しなおすことに裂けて、企画フェーズに特化したコンサルティングサービスを提供します。 それを支えるのは、経験豊富な現役ゲームプランナーたちです。

サービスの特徴



1.経験豊富なチームによるサポート


「レベルアップラボ」では、現役のゲーム開発者たちが集まり、インディー開発者の企画段階を全力で支援します。チームは、様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、個々の強みを活かしたアドバイスが可能です。

2.多角的なレビュー体制


企画書や仕様書はもちろん、レベルデザインやUI/UX、パラメーター設計など多様な観点からのレビューも行い、開発フェーズや課題に応じて最適な支援を提供します。これにより、具体的な改善点を見いだしやすくしています。

3.柔軟な料金体系


サービスは、単発のコンサルタント依頼から始められるほか、月額のサブスクリプション型プランも用意されています。これにより、必要な時に必要な支援を受けることができるため、開発者の負担を軽減しています。

コンサルティングチームの紹介


「レベルアップラボ」を支えるハイレベルなメンバーを紹介します。
  • - 川合 佑輔: STARDUST株式会社の代表取締役CEOで、2007年からゲーム業界で活動。幅広いジャンルに経験があり、特にキッズ向けとカジュアルゲームを得意としています。
  • - 池本 亨: シナスタジアデザイン代表。アクションゲームからスマートフォンアプリまで手掛け、多様なニーズに対応しています。
  • - 為 大和: 合同会社サイバラックスの代表。プランナーからプロデューサーまで、様々な役割を担ってきました。
  • - 畠中 愛: 声優兼プランナーとして、企画からボイス収録まで幅広く活動しています。
  • - 山下 隼: GrassField株式会社の代表。およそ10年のゲーム業界経験を生かしたトータルプロデュースが得意です。
  • - 櫻井 義将: フリーランスゲームディレクターで、様々なゲームプロジェクトに関与してきた経験があります。

目指すもの


「レベルアップラボ」は、インディーゲーム支援プロジェクトが増える中、「企画設計そのもの」に特化した珍しいサービスを目指しています。開発の初期段階での方向性のズレや後悔を防ぐことで、実際のリリースに向けての“予防医療”のような存在になりたいと考えています。

サービス情報


  • - サービス名: レベルアップラボ
  • - 運営会社: STARDUST株式会社(公式サイト

コンサルティングを通じてゲームの面白さを引き出し、インディーゲームの可能性を広げる「レベルアップラボ」。これからの展開が楽しみです。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: レベルアップラボ ゲームデザイン インディーゲーム

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。