介護福祉革命
2025-03-01 10:23:23

新体制で進化する介護福祉!『あへあほ体操』改革の全貌

介護福祉業界に新風を!『あへあほ体操』創始者が専務取締役に就任



株式会社アクティブスタイル(代表取締役:斉藤 学、本社:札幌市)は、2025年3月1日より、独自の運動プログラム『あへあほ体操』を開発した霜野 昌博(しもの まさひろ)氏を専務取締役として迎え入れることを発表しました。この新しい体制のもと、同社は介護福祉業界に新たな価値を提供していくことを目指しています。

新体制の背景と狙い


霜野氏の参画により、株式会社アクティブスタイルは『あへあほ体操』を中心にした新たなトレーニング理論を導入し、社内インストラクターの本格的な育成を進める計画です。これにより、高齢者や障がい者のケアにおいてさらに高質なサービスを提供し、福祉業界全体のさらなる発展を図ることを目指します。

『あへあほ体操』とは?


『あへあほ体操』は、霜野氏によって企画された、エクササイズプログラムです。「あーへーあーほー」という声出しを活かしながら、お腹をへこませる動作を取り入れています。2007年に始まり、医療や介護現場の口コミを通じて広まり、2020年には100クラス以上が開設されるなど、多くの注目を集めています。また、テレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』でも特集が組まれ、一般の認知度が急上昇しました。

現在、アクティブスタイルの高齢者デイサービス『リハウェルネス』でも導入されており、利用者の健康維持や介護予防に貢献しています。さらに、今後2024年には、日本予防理学療法学会でその研究成果を発表する予定です。全国には、すでに44名の認定インストラクターが存在し、導入の普及が進んでいます。

今回の就任による期待される成果


新体制における今後の具体的な取り組みは以下の通りです。

1. あへあほ事業部の立ち上げ
医療機関、介護施設、フィットネスクラブ、公共機関などあらゆる場面で『あへあほ体操』を広めるための部門を設立します。

2. 包括的かつ科学的アプローチの深化
介護や医療の現場でのデータを駆使し、利用者の生活の質を向上させる、新しいケアモデルを創造していきます。

3. 社内インストラクターの育成
質の高い指導者を社内で育成し、各現場に配置。きめ細やかな運動指導を実現します。

会社のビジョン


代表取締役の斉藤学氏は、「利用者様一人ひとりに寄り添ったサービスを高めていくことで、高齢者や障がい者により充実したケアを提供できると確信しています」と語ります。一方、霜野氏も「『あへあほ体操』を世界中に広めていくことが夢」と語り、その実現に向けての意気込みを示しています。

今後、社内インストラクターの育成や介護・福祉業界への深化にも努め、持続可能な社会の実現に向けた努力を続けていく方針です。

会社概要


- 会社名: 株式会社アクティブスタイル
- 代表者: 斉藤 学
- 本社: 北海道札幌市白石区北郷3条1丁目6番28
- 主な事業: 高齢者デイサービスの運営、障がい者グループホーム、治療院、あへあほ体操講座の展開など。

高齢者デイサービス『リハウェルネス』では270名以上の利用者が通っており、地域に密着した支援を行っています。

今後も㈱アクティブスタイルの新体制に大きな期待が寄せられています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: あへあほ体操 介護福祉 アクティブスタイル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。