NIJINアカデミー札幌大きなかぶ校の開校
2025年6月5日、待望の不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」の新しい拠点、ハイブリッド通学を可能にする「札幌大きなかぶ校」がオープンします。これはポジティブな学びの場を求める全ての子どもたちに新たな選択肢を提供するものです。運営を行う株式会社NIJINは、東京本社を置き、教育問題についての多角的なアプローチで注目されています。
全国の子どもたちをサポートする
「NIJINアカデミー」は、メタバースを活用したバーチャル授業での先駆者であり、NHKで特集された実績もあります。過去に400名以上の小中学生が入学し、その学校満足度は91.4%と高評価を得ています。出席認定率も97%に達し、教育委員会との連携により、子どもたちの成長に寄与しています。今後はオフラインの教室でリアルな学び場を提供し、「学校には戻りたくないけれど、リアルで学びたい」というニーズに応えていきます。
食育を通じた五つの力を育成
札幌大きなかぶ校では、特に食育に重点を置いたカリキュラムが用意されています。食を通じて子どもたちに必要な五つの力を育てます。
1.
できる:家庭の料理ができる。
2.
まもる:健康を守る料理技術。
3.
繋がる:地域や異文化との関係を築く。
4.
おそれない:自分の意見を勇気を持って伝える。
5.
へこたれない:失敗を通じて成長する。
このように、食を中心に据えたプログラムを通じて、子どもたちは命の大切さや感謝の心を学びます。例えば、食べ物の実験や栄養学の基礎を学ぶことを通じて、自分の気持ちや生きる力を自発的に感じることができるのです。
開校に向けた詳細情報
募集要項
- - 対象:小学校1年生~中学校3年生
- - 開校日:毎週木曜日(変更の可能性あり)
- - 場所:北海道札幌市清田区平岡1条2丁目3‐28
- - 定員:8名(先着順)
- - お申込み方法:公式サイトから申し込み可能です。体験説明会も開催されますので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
NIJINアカデミー公式サイト
体験説明会申し込みリンク
NIJINアカデミーの理念
NIJINは、「教育から国を照らす」との理念の下、教育の課題解決に取り組んでいます。創業者の星野達郎は、学校に行けない子どもたちが希望を持てる未来を作るためにこの事業を立ち上げました。子ども主体の学びや一流の教師による授業を通じて、全ての子どもに平等な教育機会を提供しています。
教育の選択肢が多様化する中で、「NIJINアカデミー札幌大きなかぶ校」の開校は、新たな希望の灯となることでしょう。これからの学びの場として、ぜひ注目してください。