「お米のワークショップ」大人向けイベント開催
株式会社プレナスが、5月23日(金)19時から東京都中央区の茅場町オフィスにて、大人向けの「お米のワークショップ」を開催します。このイベントは、日本の米食文化をより深く理解し、楽しむことを目的とした体験型ワークショップです。
イベントの内容
このワークショップでは、農政ジャーナリストの「たにりり」さんが講師を務め、今話題の米情報やお米に関する基礎知識を紹介します。参加者は、特別に選ばれた4種類のお米を実際に食べ比べ、各々の味わいや特性をじっくり体感することができます。さらに、塩や出汁との相性を確認しながら、さまざまな食体験を通じてお米の魅力を深く学ぶことができる内容です。
平日19時スタートのため、日中働いている方々にも参加しやすい時間での開催となっております。お仕事帰りや外出帰りに、ぜひお気軽に立ち寄っていただき、お米の新たな楽しみ方を見つけてみてはいかがでしょうか。
講師プロフィール
今回のワークショップには、食卓の視点からお米を愛する農政ジャーナリスト・たにりり氏が登壇します。彼は日本炊飯協会認定のごはんソムリエであり、様々なメディアでお米に関する情報を発信しています。また、タニ氏は東京農業大学大学院で研究を進めており、実績を持つ著者でもあります。著書には「稲作SDGsをお米のプロに学ぶ」や「大人のおむすび学習帳」などがあります。
イベント詳細
- - 日時: 2025年5月23日(金)19:00~20:00
- - 場所: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング 株式会社プレナス茅場町オフィス
- - 参加費: 無料
- - 申込み方法: こちらのページからフォームを通じてお申し込みください。
- - 定員: 30名(未成年の参加はご遠慮ください)
- - 締切: 2025年5月22日(木)、定員に達し次第終了
- - 主催: 株式会社プレナス
プレナスの米文化継承活動
プレナスは「日本の米文化を守り、受け継いでいく。」という理念のもと、米文化の魅力を伝える様々な活動に取り組んでいます。具体的には、茅場町オフィスの屋上で始まった「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」や、子供たちの米にテーマを冠した絵画を披露する「お米大好き絵画プロジェクト」があります。
また、米文化継承活動の一環である壁画「棚田の四季」は、日本の美しい田んぼの風景を描いた作品です。これは、細川護熙氏が手がけた墨絵で、日本の四季を優雅に表現しています。この壮大な作品は、米文化の重要性を象徴するものとして位置づけられています。
このように、プレナスは多方面から日本の米文化を支え、次代に繋げる努力を続けています。今回のワークショップに参加することで、その一端に触れる貴重な機会を得ることができます。興味のある方はぜひお申込みください!