ハンファジャパンが発表した新システム
ハンファジャパン株式会社は、旭化成建材株式会社、株式会社シネジック、スワロー工業株式会社の協力を得て、住宅向けに新しい壁面設置架台システム「FronHas Neo(フロナスネオ)」を発表しました。このシステムは、特に豪雪地域での外張り断熱工法に対応し、太陽光発電システムの設置を可能にする革新的な商品です。
外張り断熱と太陽光発電の現状
近年、北海道を含む全国でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)への関心が高まっています。しかし実際の設置率は低く、特に北海道では太陽光発電システムの使用率はわずか1.9%にとどまっています。これに対し、全国平均の6.6%と比較すると、大きな課題が残されています。
従来の外張り断熱工法では、断熱材が壁面への太陽電池モジュール設置を妨げるため、多くの住宅で設置が困難でした。その中で、ハンファジャパンの「FronHas Neo」は、この問題を的確に解決するシステムとして注目を集めます。
FronHas Neoの特長
この新しいシステムの最大の特徴は、通気銅縁に架台金具を固定することで、断熱材を貫通させることなく、住宅の外観を守りながら太陽電池モジュールを設置できる点です。
1. 高耐久性と意匠性
「FronHas Neo」は豪雪地域での使用を考慮した高耐久設計が特徴です。これにより、極端な気象条件でも性能を損なうことなく、長期間にわたり使用可能です。また、架台金具のデザインもスマートで、設置時の目立ちにくさに配慮されています。
2. 防眩モジュールとの連携
ハンファジャパンは、新型の防眩機能を持つ太陽電池モジュールを近々発表予定です。このモジュールと「FronHas Neo」を組み合わせることで、光害を大幅に抑制。周囲の環境への配慮も考えられています。
3. 再生可能エネルギーの普及促進
「FronHas Neo」は、これまで困難だった外張り断熱工法の住宅でも太陽光パネルを設置可能にし、再生可能エネルギーの普及に貢献します。
地域への取り組み
ハンファジャパンは、2025年4月に札幌営業所を開設し、北海道での事業展開を本格化させる予定です。新たな営業所は、地元の住宅メーカーや工務店と連携し、SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けたパートナーシップ制度「Green Alliance」を通じて地域課題の解決にも積極的に取り組むことが期待されています。
まとめ
ハンファジャパンの「FronHas Neo」は、豪雪地域や多雪地域での住宅の断熱性能向上と再生可能エネルギーの導入を同時に可能にする新しいアプローチを提供します。これにより、快適で環境に優しい住まいづくりに貢献していくことでしょう。
今後の展開に目が離せません。