新高校生支援開始!
2025-04-03 14:38:40

「下剋上プロジェクト」新高校生のスポーツサポート始動!

下剋上プロジェクトが高校生スポーツチームをサポート



ジリリタ株式会社が新たに展開する「下剋上プロジェクト」が、北海道と広島の高校生のスポーツ活動を支援することが決定しました。これにより、男子バドミントン部およびラグビー部の2校が約1年間のサポートを受け、競技力向上を目指します。

参加チームの紹介


1つ目のチームは、北海道札幌厚別高等学校の男子バドミントン部です。監督は、「3部復帰」を目指し「辛い練習も楽しむチーム」というスローガンを掲げています。生徒たちは真剣にトレーニングに取り組み、特にフットワークを鍛えるために様々な体幹トレーニングを行っています。チームの意気込みとして、外部からの刺激を受けながら生徒の頑張りを結果に結びつけたいとしています。

もう1つのチームは、広島県の尾道高等学校、ラグビー部BURIKENS(ブリカンズ)です。監督は「文武両道」「感性陶冶」「日本一」を目指しており、短時間で効率よくトレーニングと勉強を両立させることが重要な課題です。スラックレールを取り入れることで体幹トレーニングを行いながら、成績アップも目指していきます。

下剋上プロジェクトについて


ジリリタ株式会社は、スラックレールを用いたトレーニングレクチャーを通じて、これまでに多くのプロスポーツチームやアスリートを指導してきました。その経験を活かし、高校生のスポーツチームを対象にスラックレールを活用したサポートプログラムを提供します。今回のプロジェクトは、体幹覚醒®による新しいトレーニングの考え方を高校生に体験してもらい、彼らの成長をサポートするものです。

スラックレールの効果


スラックレールとは、バランスを鍛えるアイテムであり、体幹をしっかりさせ、倒れにくい姿勢を作ることで知られています。ジリリタが導入したこの器具は、不安定な状態でのトレーニングを通じて、選手たちの基盤を強化し、日常生活にも良い影響を与えます。

サポート内容


今回のプロジェクトでは、各学校の監督や選手、スタッフに対し、スラックレールを無償で1年間貸し出すことに加え、年4回のトレーニング指導を行います。選手たちがどのように活用しているのか、その結果がどうなったのか、監督や選手たちのコメントを交えた内容は、今後の楽しみです。

SNSでの発信


両校では、インスタグラムを通じてスラックレールの取り組みを発信。普段の練習状況や成長過程が観察できるコンテンツを提供しています。興味のある方は、ぜひアカウントをチェックしてみてください。

さいごに


この「下剋上プロジェクト」が、スポーツを通じて高校生たちに新たな可能性を開き、彼らが夢見たれた成果を達成する手助けになることを期待しています。今後の進展にもどうぞご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ダンス部 ラグビー バドミントン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。