肥料設計セミナー
2025-04-04 16:39:35

北海道で肥料設計セミナー開催!農業の新たな挑戦

北海道での肥料設計セミナーについて



水稲栽培において、初期生育不良や高温障害、さらには肥料コストの増加など、さまざまな課題が生産者を悩ませています。特に窒素過多による品質低下は、収量や等級の減少を引き起こし、農家の悩みの種になっています。このような課題を解決するために、2025年4月16日(水)に、岩見沢市の南コミュニティセンターにおいて『農機具王 アグリスイッチ事業部』が肥料設計セミナーを開催します。

セミナー概要


セミナーでは、窒素に頼ることなく収量を最大化するための「肥料設計のポイント」について詳しく解説します。具体的な方法や次の収穫に繋がる実践策を共有し、生産者が直面する課題解決に繋がる内容となっています。

  • - 開催日: 2025年4月16日(水)14:00〜15:30
  • - 会場: 岩見沢南コミュニティセンター
〒068-0810 北海道岩見沢市南町80番地3
  • - 参加費: 無料
  • - 申し込み方法:
- 電話: 0120-343-255(平日 9:00〜17:00)
- Webフォーム: 公式サイト

さらに、セミナー終了後には、個別に生産者の悩みに応じた最適な肥料設計を提案する無料相談会も設けられます。この機会に、専門家からアドバイスを受けるチャンスです。

特典も盛りだくさん


参加者全員には、窒素過多を避け、作物の品質向上に寄与する「ケイ酸肥料(3反分・4500円相当)」を無料でプレゼントします。この肥料は、農務現場での効果的な活用が期待されており、農業におけるさまざまな改善を目指すきっかけとなるでしょう。

監修者の紹介


本セミナーの監修を行うのは、人見翔太氏です。彦根大学教育学部で環境教育を学び、育成学を義務付けた実績があります。肥料・米穀販売業務に従事した経験を持ち、1,000回以上の肥料設計を行い、現在は株式会社リンクにて営農事業を担っています。

彼は「窒素に依存しない肥料設計によって、収量や品質向上だけでなく、コスト削減にも結び付く」と語っており、参加者に対して現場の悩みを解決するための実践的なアドバイスを提供してくれるでしょう。

参加者への呼びかけ


このセミナーは、水稲栽培の課題を考える絶好の機会です。肥料設計を見直すことで「収量改善」と「コスト削減」を目指すこのイベントに、ぜひご参加ください。無料相談会やケイ酸肥料のプレゼントもご用意していますので、多くの農家の皆様のご参加をお待ちしています。

株式会社リンクの紹介


株式会社リンクは、滋賀県近江八幡市に本社を置く企業で、農機具の売買を行っています。2011年に設立され、農業に関する専門知識と経験をもとに、多くの生産者を支援しています。最新の農業に関する知識や技術を提供し、持続可能な農業の実現に向けた取り組みを続けています。
- 本社: 〒523-0892 滋賀県近江八幡市出町652 六芳舎ビル2F
- 代表者: 濱田義郎
- 設立: 2011年12月(創業: 2009年5月)
- 電話番号: 0748-36-3697
- URL: 公式サイト
- Email: [email protected]



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 肥料設計セミナー アグリスイッチ 岩見沢

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。