日色保がウォルト・ディズニー・ジャパン社長に就任
2025年5月1日、日色保がウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社の新たな代表取締役社長兼マネージング・ディレクターに就任することが発表されました。これにより、日色はアジア太平洋地域のプレジデント、ルーク・カンに報告を行います。
日色保の経歴
日色氏は、35年以上にわたる企業経験を持ち、特に日本マクドナルドホールディングスでの代表取締役社長兼CEOとしての実績が注目されています。その前には、ジョンソン・エンド・ジョンソンでの代表取締役社長を歴任し、多くの業務を統括していました。これらの豊富な経験を基に、ディズニー・エンターテイメント事業の成長と発展を導いていくことになります。
前任者キャロル・チョイとの引き継ぎ
日色氏は、東京で5年間日本のローカルリーダーシップを担ったキャロル・チョイ氏から役割を引き継ぎます。チョイ氏は、エグゼクティブ・バイスプレジデントとして引き続き、APACにおけるスタジオやオリジナルコンテンツ戦略、ネットワーク、インテグレーテッド・マーケティングなどの業務に従事します。任期中、チョイ氏はディズニープラスの成長を遂げ、『ライオン・キング:ムファサ』や『モアナと伝説の海 2』などのヒット作を世に送り出しました。
新たなビジョン
ルーク・カンは日色氏の就任に際し、「消費者とのつながりを深める中で、日色氏のような実績豊富なリーダーが日本ビジネスを指揮することを期待しています」と述べています。日色氏は、キャロル・チョイが築いた基盤をもとに、新しい成長の道を切り拓く役割を果たしていくことでしょう。
日色保のコメント
日色氏は今回の就任に際し、「ウォルト・ディズニー・カンパニーのような象徴的な企業での役割に就くことができることを嬉しく思います。日本はエンターテイメントの消費者ハブとしての重要性を増しており、その成長に貢献できる機会にワクワクしています」と意気込みを語りました。
ウォルト・ディズニー・ジャパンの歴史
1959年に日本法人を設立したウォルト・ディズニー・カンパニーは、日本市場に本格参入し、以降さまざまな分野で成長を続けています。ディズニー・エンターテイメントのスタジオ事業やディズニープラス、テーマパーク、消費者製品など多岐にわたるビジネスを展開し、ファミリー・エンターテイメントとメディアビジネスのリーディングカンパニーとしての地位を確立しています。
日色保の新たな挑戦により、ウォルト・ディズニー・ジャパンはさらなる展開が期待されます。日本市場におけるエンターテイメントの将来が楽しみです。