第3回鮭漁師祭りが帰ってくる!
今年は、ここ55年の中で最も深刻な不漁となった鮭。特に斜里町は日本一の漁獲量を誇る地域ですが、漁業者たちはその危機を乗り越えるために立ち上がりました。その想いを込めて企画された「鮭漁師祭り 〜鮭、日本一のまち 知床・斜里町〜」が、2025年12月3日(水)に札幌駅前地下歩行空間(チカホ)の北3条交差点広場(西)で開催されます。
鮭文化を守るために
鮭の漁獲量は全国的に減少していますが、特に2025年はその減少が顕著です。北海道全体で見ても漁獲量は前年の3割減、斜里町では2割以下という状況です。この結果、鮭やいくらの価格が倍以上に高騰しており、消費者と直接つながり、鮭文化を未来へつなげる必要があります。
漁業者たちは、鮭への愛着を強め、消費者との交流を通じて、鮭の本当のおいしさやその価値を伝えることを目指しています。このイベントは、その第一歩となることでしょう。
鮭いくら丼を無料提供!
「鮭漁師祭り」では、知床の鮭といくらを贅沢に使用した「鮭いくら丼」を無料で楽しむことができます。12:00〜と17:00〜の二回にわけて各50食、合計100食を提供。整理券は開始の1時間半前から配布しますので、ぜひお早めに来場してください!
脂ののった鮭とプチプチのいくらが絶妙に組み合わさった、まさに鮭のまちならではの一品を体験してください。
知床の海の恵みが勢ぞろい
会場には、斜里町の7つの事業者が出店予定です。「来運サーモン」や「鮭ハラス」といった北洋共同漁業部の他、豊慶漁業部からは「桜鱒の開き」、青年部による「鮭山漬け」など、多彩な珍味が揃います。また、知床の人気キャラクター「知床トコさん」がイベントを盛り上げてくれます。トコさんのかわいいグッズも販売予定です。
出店予定の一例:
- - 有限会社北洋共同漁業部:骨抜き秋鮭の切り身、いくら醤油漬け、来運サーモン など
- - 有限会社豊慶漁業部:桜鱒の開き、ホッケスティック など
- - 株式会社知床鮭鱒舎:鮭トバ、チップス、スティック など
さらに、2,000円以上のお買い上げで先着500名様に限定ステッカーもプレゼント。これらの取り組みが、厳しい漁業環境を少しでも助けることができればと願っています。
ふるさと納税をその場で体験
今年の祭りでは、斜里町へのふるさと納税がその場で行える特設ブースも用意されます。寄付頂いた方には、その場で選んだ商品を返礼品として受け取ることができます。また、先着30名様には知床のキャラクター「知床トコさん」の限定缶バッジもプレゼント!
イベント概要
- - イベント名:鮭漁師祭り 〜鮭、日本一のまち 知床・斜里町〜
- - 開催日:2025年12月3日(水)10:30〜18:00
- - 開催場所:チカホ 北3条交差点広場(西)
- - 主催:斜里第一漁業協同組合定置部会
斜里の漁師たちの挑戦を間近で感じながら、鮭の魅力を体感するこの機会に、ぜひお越しください!