中標津音楽フェス
2025-08-21 12:16:16

中標津町で初開催!「NAKASHIBETSU FUN FES.2025」が大成功を収める

中標津町で初の大型音楽祭「NAKASHIBETSU FUN FES.2025」



2025年7月5日と6日の2日間、北海道の中標津町で開催された「NAKASHIBETSU FUN FES.2025」が、6,000人を超える来場者を集め、大盛況のうちに幕を閉じました。この野外フェスは、地域初の試みとして、オフィシャルスポンサーの株式会社ネオキャリアと地元の株式会社ふるさと開拓ラボの協力のもと実現したものです。

フェスの魅力が詰まった2日間



イベント会場は中標津空港のすぐ近くに設けられ、多くの人々が特設会場を訪れました。初めての開催にもかかわらず、会場の雰囲気は熱気に包まれ、訪れた来場者たちはその楽しさに笑顔を浮かべていました。

ライブパフォーマンスでは、EXILE SHOKICHI、AK-69、MINMI、CANDY TUNEといった豪華なアーティストが登場。多世代の来場者を魅了し、特に若者たちの心に響いていました。

地元の魅力を発信



また、会場内には地元産の食材を使用したマルシェやアウトドア体験、防災学習のブース、さらにペット同伴専用エリアなど、多彩なコンテンツが用意されていました。参加者は家族や友人と共に思い思いに楽しい時間を過ごし、笑い声が絶えないフェスとなりました。

地域とのつながりを強化



このイベントの円滑な運営の背後では、ふるさと開拓ラボが重要な役割を果たしていました。同社は、告知活動やスタッフのシフト管理、会場設営や駐車場の運営まで幅広くサポートし、地域の力を結集して成功へと導きました。

宿泊施設はフェス開催前から満室になるなど、地域経済にも良い波及効果がありました。地元の飲食店からは売上が伸びたとの報告もあり、参加者の皆さんからは「また来年も行きたい」といった声が多く聞かれました。

未来への一歩



ふるさと開拓ラボの代表取締役社長、西 敬弘氏は、「地域の皆さんと連携してイベントづくりを行えたことは大きな成果です。今後もこの活動を続け、地域のみんなと共にさらなる発展を目指します」と語りました。

今回の「NAKASHIBETSU FUN FES.2025」は、地域の魅力を存分に発信し、地域社会と企業の連携の大切さを再認識させる機会となったのではないでしょうか。次回の開催が楽しみです!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域共創 中標津 音楽フェス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。