2025年2月4日から2月11日まで開催された「2025 さっぽろ雪まつり」(第75回)では、冬の美しさを引き立てる雪像ライトアップが行われました。このイベントで際立ったのが、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した「COUGEN」というPCアプリケーションです。
「COUGEN」は、音楽のリズムに合わせて照明を自在に操ることができるミュージシャン向けのツールです。音楽制作に使われるDAW(デジタル音楽制作ソフト)上で、音楽の拍に応じてLED照明をコントロールすることに特化しています。この革新的なアプローチによって、ミュージシャンが思い描く理想的な照明演出を実現する手助けをしています。
今回の「さっぽろ雪まつり」では、特に注目すべき2つの雪像に対して「COUGEN」を活用したライトアップが披露されました。まず一つ目は、雪ミクの雪像「雪ミク Crystal Snow Ver.」です。このライティングは、雪ミクが支える「SNOW MIKU 2025」のテーマソング『クリスタルスノウ』に合わせて演出されました。
二つ目は、サンリオの「マイメロディとクロミ」のコラボレーション雪像を背景にしたライトアップです。こちらは、初音ミクがカバーした『KAWAII FESTIVAL』にテーマを置き、幻想的な光の演出が行われました。観客たちは、音楽と光が融合することで織り成される美しい世界に魅了されました。
実際にライトアップ演出を担当したのは、サウンドエンジニアであり電子楽器ユニット「木箱」のトラックメーカーである西村サトシ氏です。西村氏は自身のコメントを通じて、「COUGEN」の使い方やその効果について語っています。このアフターレポート動画は、クリプトンが運営する「SONICWIRE」の公式YouTubeチャンネルで公開されていますので、ぜひチェックしてみてください。
さらに「COUGEN」は雪像ライトアップにとどまらず、さまざまな場面での活用が期待されます。このシステムは、音楽制作の環境に新たな可能性をもたらし、今後も多くのイベントやパフォーマンスでの利用が見込まれています。公式WEBサイト(https://cougen.net/)では、これまでのプロジェクトやCOUGENの活用例についても詳しい情報を提供しています。
音楽と光のコラボレーションが新たな冬の名物として定着しつつある今、北海道の文化に新たな刺激を大いに加えてくれる「COUGEN」の今後に注目していきましょう。