シラネアオイまつり
2025-05-07 20:34:25

春の訪れを彩る「シラネアオイと春の野の花まつり」開催!

春が訪れるとともに、北海道で特に美しい山野草が咲く季節がやってきます。その中心となるのが、なんといっても“山野草の女王”ことシラネアオイです。この花の開花時期に合わせて、国営滝野すずらん丘陵公園では「シラネアオイと春の野の花まつり」が開催されます。

祭りの概要



開催期間は5月10日から18日まで、会場は滝野の森ゾーン西エリア・自然博物園です。ここでは、約1,500輪のシラネアオイをはじめ、ヒトリシズカやエンレイソウなど、様々な山野草が楽しめます。滝野の森ゾーンは、札幌市内とは思えないほどの自然の美しさにあふれています。

開園時間は9時から17時で、特に10時から15時の間は森の情報館にスタッフが常駐しているため、訪れた際には何か質問があれば気軽に声をかけてみましょう。

シラネアオイとは?



シラネアオイは日本の固有種であり、北海道では絶滅危急種に指定されています。特に大きく、上品な薄紫の花を咲かせ、その存在感から「山野草の女王」と称されています。美しい見た目だけでなく、花言葉が「完全な美」ということにも納得がいきます。毎年、シラネアオイの小径では500輪以上の花が見ることができ、エリア全体で1,500輪ほどの花を楽しむことができます。

今年のシラネアオイの開花状況は、5月7日現在で咲き始めとのことですので、見頃は5月10日頃から始まり、5月20日まで続く見込みです。ぜひこの時期に訪れて、春の訪れを感じてみてください。

おすすめ散策コース



公園内では、いくつかの散策コースが設けられています。例えば、シラネアオイの小径を巡る「シラネアオイの小径コース」は、所要時間約30分。舗装された道が続くため、小さなお子様や体力に自信のない方にもおすすめです。

また、全てのシラネアオイの群落を巡る「シラネアオイ満喫コース」は所要時間約60分。自然を存分に楽しめるルートですが、一部に階段もあるため、雨天時には道がぬかるむこともあるため注意が必要です。

さらに、自然博物園を自由に楽しむ「自然博物園満喫コース」は90分以上かけて、マップを参考にしながら散策できます。ここでもボランティアガイドが巡回していますので、気軽に花の名前や道案内を尋ねてみると良いでしょう。

春の野の花人気投票



このイベントではシラネアオイだけでなく、春の山野草も見頃を迎えています。エンレイソウなどの小さな山野草や、新芽を楽しむことができるので、春の香りを存分に感じながらの散策をお楽しみください。

シャトルバスも運行



中心ゾーンと森ゾーン・自然博物園をつなぐ園内シャトルバスが無料で運行されます。5月10日と11日には、東口(カントリーハウス横)と森の情報館前から乗車可能です。混雑することもあるので、余裕をもった移動を心がけましょう。

特別イベントも



春のイベントも盛りだくさんです。特におすすめなのは、「森の遠足」というシラネアオイや春の妖精を探す特別なガイドツアー。5月17日の10時から14時に開催され、定員は各5組(1組最大5名)です。参加は無料ですが、入園料と駐車料金は別途必要です。

他にも、春の森をボランティアガイドと楽しむ「春の森おさんぽガイド」も行われます。これらのイベントに参加して、春の訪れをしっかりと感じてみてはいかがでしょうか。

最後に



シラネアオイと春の野の花まつりは、滝野の森の自然を満喫できる貴重な機会です。詳細は国営滝野すずらん丘陵公園の公式サイトやSNSで随時更新されていますので、チェックして、ぜひ訪れてみてください。春の滝野で特別なひとときをお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 滝野すずらん公園 シラネアオイ 春の野花

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。