小樽旅亭 蔵群が新しい運営体制でスタート
北海道小樽市に佇む旅館「小樽旅亭 蔵群」は、2025年6月20日から新運営に切り替わります。このプロジェクトは、株式会社温故知新、Blueforest Capital Partners株式会社、SMFLみらいパートナーズ株式会社の三社が共同で進めており、地域観光の振興を図る重要な取り組みです。
蔵群の魅力
「蔵群」は、小樽の美しい風景を取り入れたユニークなデザインと質の高いホスピタリティで知られています。建築家・中山眞琴氏が手掛けたこの施設は、18の異なる意匠を持つ客室を有し、魅力的な滞在体験を提供しています。客室は、朝里川を望む「川側」と、趣深い坪庭を眺める「庭側」の2タイプあり、宿泊者にはそれぞれの眺望を楽しむことができます。さらに、温泉は身体の疲れを癒やすナトリウム・カルシウム塩化物泉で、多くの宿泊客に満足される要素の一つです。
新運営の目的と意義
今回の再生プロジェクトは、蔵群がこれまで築いてきたブランド力を維持しつつ、さらに高めることを目指しています。特に注目すべきは、宿泊客の増加が課題となっている小樽市の観光戦略の見直しにも寄与する点です。小樽市を訪れる観光客の多くは日帰りでの訪問者ですが、宿泊者の割合が全体の約12.2%と低い状況です。これを改善すべく、蔵群を拠点にした長期滞在や観光ルートの提案を行い、地域全体の回遊性向上を図ります。
プロジェクトの進行と将来の展望
2025年8月には段階的な改装工事が行われる予定で、同年12月には新装オープンを予定しています。この新しい形の蔵群では、宿泊客により良い体験を提供できるよう、オールインクルーシブのサービスを強化。それにより、宿泊客は滞在中の飲食や温泉など全てのサービスを安心して楽しむことができます。
また、COVID-19の影響で観光業界が苦境に立たされる中、今回のプロジェクトは地域の持続的発展に向けた大きな一歩となります。三社はそれぞれの専門性を生かし、蔵群のブランド力を押し上げて、地域観光の新たな魅力を発信し続ける意気込みです。
まとめ
「小樽旅亭 蔵群」は、その独自のデザインと優れたホスピタリティで多くの人々に愛されてきました。新たな運営体制により、これからも地域観光の中心的存在として進化していくことでしょう。小樽を訪れる際には、ぜひこの特別な空間での体験をお楽しみください!
公式サイト:
蔵群の詳細