広島の食品物流業界で未来を描くチャンス!高校生向け職場見学会
株式会社河野が、広島県内の高校生を対象に『夏休み職場見学会』を2025年8月22日(金)に開催します。このイベントは同社の63年の歴史の中で初めての試みであり、若年層に物流業界の重要性と魅力を直接体験してもらうことを目的としています。
物流業界の現状と新たな試み
物流業界は現在、多くの課題に直面しています。“物流2024年問題”によりドライバー不足や高齢化が進み、企業は新たな人材確保に苦しんでいます。特に広島県は若年層の県外流出率が高く、地域の人材育成が急務となっています。株式会社河野は、こうした課題解決の一環として、地元高校生との接点を強化することに力を入れています。
職場見学会の内容
職場見学会では、ただの業界説明に終わらず、実際の配送車両や冷蔵倉庫の見学を行います。さらに、コンビニ商品の流通の仕組みを学び、実際に配送されたお弁当の試食を通じて、食品物流のリアルな側面にふれる体験ができます。また、ディスカッションコーナーでは参加者が感想を共有し、物流の価値について考える時間も設けられています。
開催概要
- - 日時: 2025年8月22日(金)10:00~13:00(予定)
- - 場所: 株式会社河野 広島西営業所(廿日市市宮内工業団地1-3)
- - 対象: 広島県内の高校生1~3年生
- - 申込締切日: 8月15日(金)17時
- - 参加費: 無料
地元愛を育む取り組み
河野幹章代表取締役は、「私たちが運んでいるのは食品であり、誰かの生活を支える重要な役割を担っています。この見学会を通じて物流の魅力を知ってもらい、『物流という仕事はかっこいい』と感じて欲しい」と語っています。
物流業界は私たちの日常に欠かせない存在です。株式会社河野が開催するこの職場見学会は、その仕事の面白さや影響力を体感する貴重な機会です。地域に根差した企業として、未来の物流業界を担う若い力を育てていくために、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
河野食品物流の詳細はこちらで確認できます。