MJOLNIR SPACEWORKS、40kN級ハイブリッドエンジン燃焼試験の成功
北海道札幌市に拠点を置く株式会社MJOLNIR SPACEWORKS(ミヨルニア・スペースワークス)は、2024年11月と2025年3月に40kN級ハイブリッドエンジンの地上燃焼試験を行い、見事な結果を収めました。これらの試験は、航空機や宇宙機器の設計・製造事業を行う同社にとって、非常に重要なマイルストーンとなります。
燃焼試験の詳細
2024年11月に実施された燃焼試験は、プロトタイプエンジンに基づいて行われました。この試験では、エンジンが設計どおりに機能するか確認するため、多くのデータが収集されました。続く2025年3月の燃焼試験では、初回の結果を反映させた改良版のエンジンが使用され、さらなる精度の高い実験が行われました。これらの試験を通じて、MJOLNIR SPACEWORKSは短期間に繰り返し燃焼試験を行うことが可能となり、今後の製品の商用化に向けた準備が整いました。
地元の協力と支援
この燃焼試験は、株式会社植松電機の施設を借りて実施され、地域の協力が重要な役割を果たしました。北海道赤平市の皆さんの理解と支援があったからこそ、無事に試験を行うことができました。MJOLNIR SPACEWORKSの代表は、「地域の皆様に心より感謝申し上げます」と述べ、地域密着の企業としての姿勢を示しています。
組織やプログラムの協力
この燃焼試験は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「SBIR推進プログラム」からの助成を受けて行われました。SBIR制度は、多様な社会課題の解決につながる研究開発型のスタートアップを支援し、その成果を社会に実装することを目的としたプログラムです。これにより、MJOLNIR SPACEWORKSは、ロケットエンジンの大量生産に向けた準備を進めています。
未来への展望
MJOLNIR SPACEWORKSは、今後もエンジンの改良を進めるとともに、さまざまな顧客ニーズに応じた試験を行い、アジャイルな製品開発を実現することで、より優れた製品をより早く市場に届けることを目指しています。エンジンの大量生産に向けたその努力は、日本のみならず、国際的な宇宙産業の中でも革新的な進展をもたらすことでしょう。
企業情報
株式会社MJOLNIR SPACEWORKSは、2020年に設立された宇宙機器の設計・製造を行う企業です。代表取締役はビスコア・トール氏で、札幌市北10条に本社を構えています。公式ウェブサイトやSNSも活用しており、最新情報を取り呆…
公式サイトはこちらで、ご覧いただけます。また、YouTubeやSNSでも活動の様子を発信しています。
今後もMJOLNIR SPACEWORKSの動向に注目し、その革新性がもたらす宇宙産業への貢献を期待しましょう。