甘噛みハムハム3周年
2025-07-25 11:56:47

愛らしさと驚きが詰まった、甘噛みハムハムの3周年!

やみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」が3周年



ユカイ工学株式会社が製造・販売する「甘噛みハムハム」シリーズが、発売から3周年を迎えました。3年間でなんと70,000匹以上が販売され、その人気ぶりが伺えます。

このロボットは、赤ちゃんや動物がしがちな「甘噛み」のしぐさを再現した世界初の製品です。ぬいぐるみの口元に指を差し出すと、ハムハムやカミカミといった動作が現れ、その強さやリズムは多様です。「甘噛み」のユニークな体験が、たくさんの人々を魅了しています。

コラボレーションの展開



「甘噛みハムハム ゆず/ミケネコ」や「甘噛みハムハム コタロウ/シバイヌ」といった最初の仲間たちは、癒やしをテーマにした商品で、りぶはあとの「ねむねむアニマルズ®」とのコラボにより誕生しました。以降、様々なキャラクターやIPとのコラボレーションを通じて、シリーズを展開しました。

2023年には『PUI PUI モルカー』や『宇宙兄弟』、さらにディズニーの「チップ&デール」ともコラボし、ファンを楽しませています。2024年には『銀魂』、2025年には大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」との新商品も計画されています。

カスタマイズとOEM製品



ユカイ工学では、自社の甘噛みハムハムを企業のぬいぐるみなどと組み合わせたオリジナル製品の開発も行っています。最近の例として、セントラル石油瓦斯株式会社のマスコットキャラクター「だいふく」とのコラボが挙げられます。このような取り組みにより、企業の個性を持ったユニークな製品を提供しています。

発売からの足跡



「甘噛みハムハム」は、ユカイ工学のスタッフの子育ての経験をもとに開発されました。2022年に初めてお披露目されて以来、SNSやメディアで話題となり、クラウドファンディングで驚異的な数字を記録しました。初回の出荷数が20,000匹を超えるという、予想を大きく上回る反響を受けています。

多彩な甘噛み体験



「甘噛みハムハム」には独自のアルゴリズムである「ハムゴリズム」が搭載されており、口元の動きや強弱によってさまざまな甘噛みのパターンを楽しむことができます。センサーに反応して動作する仕組みで、使用するたびに新しい発見があることが、この製品の魅力です。

今後の展望



ユカイ工学は、これからも「甘噛み」で世界中を癒やすべく、挑戦を続けていく方針です。新しいキャラクターの登場やさらなるコラボレーションに、今後も多くの期待が寄せられています。

販売情報

ぜひ、甘噛みハムハムの可愛さと魅力を体感してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: ロボット 甘噛みハムハム ユカイ工学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。