LGBTプロジェクト2025
2025-05-11 09:30:24

過去最高の参加社数を記録したLGBT-Allyプロジェクト2025の魅力

多様性を尊重する社会への第一歩:LGBT-Allyプロジェクト2025



2025年度に突入したLGBT-Allyプロジェクトは、過去最多となる54社が参加しています。この取り組みは、株式会社アウト・ジャパンがアライ企業と共に進めるもので、LGBTの理解と支援を深めることを目的としています。プロジェクトのテーマである「We are Here!! We are Ally!!」は、多様な価値観を尊重する社会の実現を目指しており、参加企業自体がその一端を担っています。

プロジェクトの背景と目的



LGBT-Allyプロジェクトは、2017年からスタートし、年々参加企業が増加しています。アライ企業は、LGBTに対する理解を広め、実際に取り組みを行うことで、社会全体の意識を変えることを目標にしています。各地で行われるPRIDEイベントに参加し、ブースにて企業の取り組みを紹介するほか、協賛企業と共にパレードやオンラインイベントも実施しています。このような活動を通じて、アライ企業の意義を広げ、LGBTの方々がより生きやすい環境を整えるために努力しています。

開催されたオープニングイベント



5月9日には、味の素株式会社の会議室を借りてオープニングイベントが開催されました。このイベントには、参加企業の担当者が集結し、互いの取り組みを共有し合いました。また、実際の取り組みを発表することで、他の企業がどのようにアライ対応を行っているか、具体的な事例を学ぶ貴重な機会となりました。なお、これらの発表は今後、YouTubeのアウト・ジャパンチャンネルで配信される予定ですので、興味がある方はぜひチェックしてください。

2025年度のイベント予定



LGBT-Allyプロジェクト2025では、今後も様々なイベントが予定されています。名古屋レインボープライドへの出展(5月17日)、渋谷キャストでのmeetupイベント(6月8日)、東京プライドパレードへの応援(6月8日)、学生団体とのコラボイベント(7月10日)、Allyプロジェクト映画祭(8月1日・2日)、レインボーフェスタへの出展(10月11日・12日)、九州レインボープライドへの参加(11月1日・2日)、そして年末に企業交流会が予定されています。これらのイベントは、企業間のネットワークを広げるだけでなく、地域のLGBTコミュニティとのつながりも強化する場となることでしょう。

参加企業リストと参加希望の企業へ



2025年5月時点での参加企業には、IHI、アサヒグループホールディングス、ANAホールディングスなど、名だたる企業が名を連ねています。LGBT-Allyプロジェクトへの参加はまだまだ可能であり、興味のある企業はアウト・ジャパンまでメールにて問い合わせを行うことができます。参加企業向けの動画やプロジェクト説明資料も用意されているので、是非活用していただきたいと思います。

LGBTについての理解を深めるセミナー



さらに、プロジェクトの一環として、「LGBTに関する制度づくりと社内体制」についてのセミナーも開催されています。このセミナーでは、LGBTに関する制度や企業としての取り組みの具体例に加え、2023年に施行された「LGBT理解増進法」についても解説されます。LGBTに関する理解を深め、実践的な取り組みを始めたい企業にとって、有益な情報が得られる場となっています。

私たち一人一人が知識と理解を深め、アライとして行動することが、より良い社会を作ることにつながります。LGBT-Allyプロジェクト2025が、そんな未来への架け橋になっていることを願ってやみません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: LGBT-Allyプロジェクト アウト・ジャパン レインボープライド

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。