ファミペイ払いでいいことが始まりました!
株式会社ファミリーマートが注目を集める新たな社会貢献の取り組みを発表しました。その名も「ファミペイ払いでいいこと」。このプログラムでは、ファミペイでのお買い物を通じて、誰かの「うれしい」を実現し、さらには社会貢献にも寄付されるという、まさに一石二鳥の仕組みです。取り組みは2025年7月8日から2026年3月31日までの期間に渡ります。
買い物が支援につながる!
この取り組みの最大の魅力は、普段の買い物が直接的に寄付につながるという点です。特に第1弾では、「小児がん支援」がテーマに設定されています。一般社団法人みんなのレモネードの会への寄付が実施され、みんなのレモネードの会は小児がん患者とその家族の支援や啓発活動を行っています。
このように、日常的なお買い物が誰かの生活を豊かにするサポートに変身。その結果、より良い未来を想像する手助けとなるのです。
多様な支援テーマと参加方法
「ファミペイ払いでいいこと」は単なる1回限りのプロジェクトではありません。今後も様々な社会課題に対してテーマを設け、寄付を行っていく予定です。第2弾では「環境保全」や「地域活性化」といった重要な課題が次々に取り上げられる見込みです。各テーマや寄付先は、特設ページで随時お知らせされますので、興味を持たれた方はぜひチェックしてみてください。特設ページのリンクは
こちら。
みんなのレモネードの会の活動
「みんなのレモネードの会」とは、小児がんの患者やその家族を支援し、同時に小児がんに関する実情を広く伝える取り組みを行っています。ファミリーマートはこの団体と共に「ファミレモ部」を立ち上げ、共同で開発した「みんなのレモネード」という商品が販売されています。2023年度より数量限定で販売され、売上の一部は小児がん支援に充てられます。当初から継続的な支援が行われており、今年も新たな試みが話題となっています。
お買い物の楽しさと利便性
ファミペイは単なる決済手段にとどまらず、日々の買い物をさらにお得で便利にする機能を多数取り揃えています。スマホ決済、ポイント還元、クーポン配信など、ユーザーのライフスタイルに合わせたサービスが充実しています。電子レシートや回数券サービスもあり、特に忙しい日常の中での時短にも寄与します。このように、ファミペイを使うことでお買い物がもっと楽しく、便利になるのです。
まとめ
ファミビペイ払いでいいことは、ただの買い物ではなく、その裏にある支援活動に参加することができるプロジェクトです。普段の生活で誰かに喜びを届け、その輪を広げていくことが期待されています。あなたも是非、ファミペイを使って社会貢献に参加してみませんか?